クロスワード 中学歴史 縄文・弥生時代1(縦穴式住居、貝塚)_問題39

このページは「クロスワード中学歴史 縄文・弥生時代1(縦穴式住居、貝塚)_問題39」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中学歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 歴史 勉強クロスワードパズル

【 出題範囲:縄文・弥生時代1】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123456
789
101112
13141516
17181920
2122
2324
25262728
2930

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1縄文時代の人々は○○○○式住居に住んでいた。
2大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
3信用、または信頼しすぎること。
4次の漢字を何と読むか。「礪茶」 メモ:江戸時代の染め色の名。赤黒い色の勝った茶色。
5偶蹄(ぐうてい)目の哺乳類で、家畜化されたもの。 メモ:日本で1日約4700頭食べている。
63世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。
9縄文時代などの海岸や水辺には食べ物の残りかすを捨てたものが残っている。
10縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。
12金でつくられた印章のこと。
14作物の播種(はしゆ)・植付けの準備として、耕地の土壌を掘り返して砕き膨軟にすること。
16ニュージーランドの飛べない鳥。
18アケメネス朝ペルシアの王(在位前522~前486)。ダレイオス1世Dareiosともよばれる。
20過去の生物の遺体や遺跡が地層中に埋没し、化石として保存される過程に関係のある○○○○作用。
21縄文土器の主な特徴として「縄目、厚手、○○○○色」というがある。
22大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。
25静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。
27両親の死後に残された子供。遺児のこと。
28次の漢字を何と読むか。「消費○○、関○○、○○金」
ヨコのカギ:
1ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。
4北海道にある日本で9番目の大きさである湖。カルデラ湖である。
7小アジア中央部をなす地域の古代名。前25年、ローマに征服され属州となった。「ガラ○○」 難易度:★★★
8金印は江戸時代発見された場所はどこか。
10盂蘭盆(うらぼん)の行事に必要な物品や盆花を売る臨時の市。 メモ:陰暦7月12日夜から13日朝にかけて開かれた。
11次の漢字を何と読むか。「鴇」
131世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
15会津地方産の磁器。江戸前期の正保年間(1644~1648)に開窯。日用品が多い。「会○○○」
17江戸時代、幕府公認の石高に対して、実質上の石高。 難易度:★★★
19訓練したウ(ウミウまたはカワウ)を使ってアユなどをとる漁法。日本では古代から行われ、朝廷や幕府の保護を受けて続いてきた。
21漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家ができた。この国を何というか。
22世界最大の○○○○古墳。
23音(おん) ⇔ ○○ メモ:漢字の意味に基づいて、それに当てた日本語による読み。
24律令制で、太政官の長官。太政大臣・左大臣の次に位し、政務を統理した。「○○○臣」
25バレーボールで、スパイクを打たせるために、ボールをネットぎわに軽く打ち上げること。
26向かい風 ⇔ ○○○○
29出入りや通行のための道。
30麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ギワダン1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。
カンインノミヤ新井白石が創設した新しい親王家。
ケイソ元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石
セン実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。
ヨシサダ1333年、鎌倉を攻め落とした人物。「新田○○○○」
ペトラルカ「叙情詩集」「アフリカ」の作者。
ユウキ「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。
スレイマンオスマン帝国最盛期の時の王で、ウィーン包囲やプレヴェザの海戦でスペインなどを破り地中海の制海権を掌握した王。「○○○○○1世」
ジヨウヒソシキ体表や、消化管・血管などの内表面をおおう組織。細胞がたがいに密着して1つの層をつくる。
チリ首都がサンティアゴの国。
アイチ渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。
ワチユウ洪水から守るため支流域の扇状地末端部から河口部に存在した堤防で囲まれた構造を何というか。
ゾラ19世紀後半頃の自然主義の作家で、「実験小説論」「居酒屋」などの代表作があるフランスの作家。
アクトウ近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。
シユゲンシヨウ紅巾の乱の指導者で1368年、民を建国した人物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!