このページは「クロスワード中学歴史 縄文・弥生時代2(魏志倭人伝、土偶)_問題5」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中学歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学生 歴史 勉強クロスワードパズル
【 出題範囲:縄文・弥生時代2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | | 2 | | 3 | 4 | | 5 |
| | 6 | | | | | |
7 | | | | 8 | | | |
| | 9 | | | | 10 | |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | |
| | | 15 | | | | 16 |
17 | | 18 | | | 19 | 20 | |
21 | | | | 22 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 金印は江戸時代発見された場所はどこか。 |
---|
2 | 中国の歴史書には邪馬台国のことが詳しい記述がある。この歴史書を「○○○○○伝」という。 |
---|
3 | 「British」を日本語にすると? |
---|
4 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」というがある。 |
---|
5 | 日本の約1万2千年前から食料を煮炊きして食べるために作られたものを○○○○○土器と呼ばれる。 |
---|
10 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
12 | ロシアの3頭立ての馬車。 |
---|
14 | 加法で、加えられるほうの数。a+bのaをいう。 |
---|
15 | 弥生時代、金属器が伝わったことによって、祭りのための宝物として銅剣、銅矛、○○タクが用いられた。 |
---|
16 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
---|
17 | エストニア共和国北西部の○○島。南につづくサーレマー島とともにバルト海とリガ湾を分ける。 難易度:★★★★★ |
---|
18 | オフ ⇔ ○○ |
---|
20 | 魚の精巣。表面が滑らかで白色。食用となる。「シ○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
3 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
6 | 239年に卑弥呼が魏に使いを送り、公邸からある称号と金印を授かった。ある称号とは何か。 |
---|
7 | 野原を流れる小川。 |
---|
8 | 夜になると、視力が著しく衰えて物がよく見えなくなる病気。「ト○○」 メモ:ビタミンAの不足により起こる。 |
---|
9 | 日本農林規格のこと。 |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「蟻」 |
---|
11 | 食用の羊肉のうち、生後1年以上のヒツジのものをいう。 メモ:1年以内のものはラムという。 |
---|
13 | 本人が自分で書くこと。また、本人が書いたもの。 |
---|
15 | にぶくなること。 |
---|
17 | 大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。 |
---|
19 | 金属製錬の際,溶融した金属から分離して浮かび上がるかす。 |
---|
21 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
22 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マンドコロ | 鎌倉幕府の組織で、元は公文所で後に改称された一般政務を担当した組織。 |
ナカナリ | 薬子の変の藤原薬子の兄で射殺された人物。「藤原○○○○」 |
コウミン | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。 |
スター | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。 |
ボスポラス | トルコのヨーロッパ部分とアジア部分を隔てる「○○○○○海峡」。 |
オランダ | 首都がアムステルダムの国。 |
チヨクリユウ | いつも決まった方向に流れる電流のことを何というか。 |
シユシシヨクブツ | 種子を作って仲間を増やす植物の事を何植物というか。 |
ヤジロウ | 第二回総選挙の際に選挙に干渉した内務大臣。「品川○○○○」 |
ヤハタ | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
リスボン | ポルトガルの首都。 |
アゼルバイジヤン | 首都がバクーの国。 |
チユウゴク | 日本の中国地方の脊梁をなす○○○○○山地を何というか。 |
ジケンダン | 室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。 |
ノグチヒデヨ | 黄熱病の研究で知られる1000円札の肖像となっている福島県出身の人物はだれか。 |