冬クロスワード12×12(セイビ、カコ)_問題10

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(セイビ、カコ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:セイビ、カコ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
78910
11121314
15161718
19202122
2324252627
282930313233
343536373839
40414243444546
47484950515253
545556575859
60616263

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1自分の国に帰ること。
2酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
3不完全燃焼のときに出る黒い粉。
4怖いと思うこと。恐れる気持ち。
5一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
6玄関などに置く敷物。
8色を付けて区別すること。
9模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
10カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。
12金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
13波の荒れくるう海。
14自由に出歩けないこと。大雪で毎年どこかでなっている。
16ある場所での地震の強さの程度。
17足を包み、厚い底の付いたはき物。
18旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
19その人の出身地。また、住んでいる地方。
20旬は冬。おもにおせち料理に使われる。ピンポン玉くらいの丸い実の部分から数cmの芽が伸びている。
21鶏肉で、手羽の先の方の部分。
22物の正面・前面とは反対の方。
24人気があって、特にもてはやされる人。
26地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
29夜空に小さく光って見える天体。冬が良く見える。
31肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
33はっきりしないある時を表す言葉。
35絵画を集めて本にしたもの。
37繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
39水をふくむとねばりけがでる土。
40旬は晩秋~冬。春の七草の1つ「スズナ」ともいわれる。食べるのは葉と地下茎。
42より高い所。
44木や竹を組んで作った囲い。
46旬は冬。白菜を小さくして先をとがらせたような姿。葉先が淡い黄色で根元が白く、サイズは10~15cmくらいの西洋野菜。
48「三寒○○○」三日位寒い日が続いたあと、四日ほど暖かい日が続く三月上旬ころの現象。
50ヒグマが越冬するために秋に大量に食べる魚。
52うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
55小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。
57いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
59出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
ヨコのカギ:
2しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
3酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
4よその家の妻を敬って言うときの言葉。
7電気が通る線をらせん状に巻いたもの。
9英語で気体のこと。
10しだいに速度を加えること。
11墨のような色。
12仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
13もちを小さく切って味をつけて、焼いたり干したりした食べ物。
14後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
15たたみをしいた日本風の部屋。
17暮らすこと。生活する様子。
18かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
19出来事。もめ事。
20肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
21上を電車や汽車などを走らせ、人や荷物を運ぶためのレール。
23子どものために書かれた物語。
25旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。
27米・麦などを炊いたもの。ご飯。
28乗り物に乗らないで歩くこと。
30冷たい空気。
32書類・書物などに書いて載せること。
34一年で四番目の月。北海道ではまだ雪が残るところがある。
36たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
38山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
41直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。
43時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
45病気やけがが完全に治ること。かんじ。
47へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。
49動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
51地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
53場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
54将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。
56数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
58がけから流れ落ちる川の流れ。寒い地域ではこれさえ冬には凍る。
60牛・豚などの舌の肉。
61旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
62交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
63広い口をしたまほうびん。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

タイム時間、時刻。時間を取って中断すること。
イトあることをしようと考えること。または、その考え。
ズノウ脳。頭。脳の働き。考える力。
コユキ少しの雪。少し降る雪。
カンシヤ他人の行為を心からありがたいと感じること。または、そのお礼の言葉。
クラシ暮らすこと。生活する様子。
ユキノハナ雪を花にたとえていう語。スノードロップの別名。
クレヨンろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。
スアシ「伊達の○○○も無いから起こる」冬に足袋をはかずに素足でいるのは粋だとほめられるが、実は足袋が買えないだけのことだという意味。
セン百の十倍。
ケンリ物事を自分の意思で行うことができる資格。
オクサマよその家の妻を敬って言うときの言葉。
キソク物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。
フキノトウ雪解けとともに冬の終わりを告げ、春が来たと感じる山菜。
サク木や竹を組んで作った囲い。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!