このページは「季節クロスワード/冬シーズン(スイセイ、サクネン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:スイセイ、サクネン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 一年で四番目の月。北海道ではまだ雪が残るところがある。 |
---|
3 | 雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 一人だけで使う部屋。 |
---|
4 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
---|
5 | かみの毛に似せて、頭に付ける物。 |
---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
シヤコ | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 |
ボキ | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
ギユウナベ | 牛肉をネギ・豆腐などとともに鉄鍋で煮ながら食べる料理。(冬の季語) |
ザセキ | 建物や乗り物の中の座る場所。席。 |
サクヤ | きのうの夜。昨晩。 |
デシ | 先生について、教えを受ける人。 |
キシヤ | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
アト | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
エノキタケ | 旬は秋~冬。スーパーに必ずあると言ってもよい白いキノコ、天然ものはまた違う色や形をしている。直径6~8cmくらいの束で売られていている。 |
キヨヨウ | たてまえや原則から外れているが、この程度までならいいとして許すこと。 |
キボ | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
オモカゲ | 記憶や心の中に残っている姿。 |
ガメン | テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。 |
カガミモチ | 平たく円形に作った餅。大小2個をひと重ねにし、正月や祝いのとき、神仏に供える。 |
ヒラメ | 海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。 |