このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ホウレンソウ、イデン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:ホウレンソウ、イデン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | | |
9 | | | | 10 | | |
| | 11 | 12 | | | |
13 | 14 | | 15 | | 16 | |
| 17 | | | | 18 | 19 |
20 | | | 21 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 自分の家に帰ること。 |
---|
3 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
5 | 有害な細菌が増えるのを抑えること。 |
---|
7 | 少し食べたり、なめたりして、食べ物の味を調べること。 |
---|
8 | 一回の打撃・攻撃。 |
---|
9 | 羊毛などで織った厚い布。寒い地域ではほとんどの家にある。 |
---|
12 | 焼いたサツマイモ。 |
---|
14 | 入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。 |
---|
16 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
19 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
4 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
6 | 旬は冬。1~2月頃に甘味が増すため別名「如月菜(きさらぎな)」ともいわれる。 |
---|
9 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
---|
10 | 茶の湯に使う道具類。茶道具。 |
---|
11 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
13 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
---|
15 | 薬などの効く力や効果など。 |
---|
17 | 旬は海藻を食べる冬。暖かい時期のものはときに磯臭さがある。寒い時期には臭みがない。鱗は薄く柔らかく非常に大きい。皮は厚く、ゼラチン質。 |
---|
18 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。北海道では冬季狩猟対象動物。 |
---|
20 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
21 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。お正月に食べる人が多い。 |
---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒヨウ | 空から降る氷の塊。 |
トケイ | 時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。 |
ケシイン | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
ギチヨウ | 会議の席で議事を進め、採択を行う人。議会を代表する人。 |
シオヤキ | 塩をふって焼くこと。 |
ケンキヨ | 知識や能力があっても、いばらず、すなおなさま。謙そん。 |
エンギ | 見物人の前で、芸や技を演じて見せること。 |
シイレ | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
トリハダ | 寒いときやこわいときなどに皮膚がぶつぶつになること。 |
ダツ | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
ウリアゲ | 品物を売って得たお金の総額。 |
スイソ | 最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。 |
キタカゼ | 北方から吹いてくる冷たい風。(冬の季語) |
オキマリ | いつも決まっていること。 |
アンゼン | 危なくないさま。 |