冬クロスワード9×9(ハギシリ、ホシ)_問題13

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ハギシリ、ホシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:ハギシリ、ホシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
67
8910
111213
14151617
1819
20212223
24252627
2829

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2胃の中に入れる小さなカメラ。
3地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
4旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
5めったに起こらない、めずらしい出来事。
6木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。
7体が細長く、口先がとがっている秋の魚。
8電気が通る線をらせん状に巻いたもの。
9会を構成している人。
10都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
12旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
13物事を知らせること。知らせ。
15むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
17変わった出来事。変化。
18店の人が注文のあった料理を届けること。
19書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。
20生まれつきもっている性質や才能。
22何人かが集まって話し合うこと。
23切った後、皮をはいだだけの材木。
25ドレミのミの次の音。
27漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
ヨコのカギ:
1連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。
4広大な土地。天に対する地上のこと。
6駅の出入り口で乗車券などを検査・回収すること。または、その場所。
8耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。
10根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
11他の人に用事や仕事をたのむこと。
12旬は冬。スーパーに必ずあると言ってもよい25cmくらいで緑色野菜。別名:「うぐいす菜」
14いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。
16遠回りすること。自然災害や工事などですすることが多い。
18電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。
19蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。お正月に食べる人が多い。
20周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
21四角形、または立方体や直方体のような形。
23千の十倍。百の百倍。
24料理長。コック長。
26他人をわざと困らせてやろうとするさま。
28寒くて衣服をたくさん重ねて着ること。
29死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

キユウチ追いつめられて、どうすることもできない、非常に苦しい立場。
エホン小さい子どものために、絵を主にしてかかれた本。
シツド空気中にふくまれている水蒸気の割合。冬の時期は低下する。
イワシ海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。
ガンタン元日の朝。元朝。1月1日。
ハラマキ冷えるのを防ぐために腹に巻きつける幅の広い布。はらおび。
ガソリン石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
カセギ生活のために働くこと。働いて得る収入。
シモヤケ寒さのために皮膚の欠陥が麻痺して起こる軽度の凍傷。
カソ人口が非常に少ないこと。
タスウ数が多いこと。
チヤクチ地面・床面に降り立つこと。
ホシ夜空に小さく光って見える天体。冬が良く見える。
オキマリいつも決まっていること。
ダルマ中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!