このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ヌマチ、カジツ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ヌマチ、カジツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | |
8 | 9 | | | 10 | 11 | | 12 | 13 | | | |
| 14 | | 15 | | 16 | 17 | | 18 | | | 19 |
20 | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | | 25 | |
| 26 | 27 | | 28 | 29 | | 30 | | 31 | | |
32 | | 33 | 34 | | 35 | | | | 36 | 37 | |
38 | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | | 43 | |
| 44 | | | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | |
49 | | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | 55 |
56 | | 57 | | 58 | 59 | | 60 | | | | |
| | 61 | 62 | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | |
67 | | | 68 | | | 69 | | | | 70 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
2 | 動物などを捕らえること。生け捕ること。 |
---|
3 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
5 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
7 | 旬は夏から秋 。鮮度がよければ非常に高価な海水魚。産地:鹿児島県、沖縄県、東京都。加工品はほとんどない |
---|
9 | 建物の裏手にある山。 |
---|
11 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
13 | 駅・劇場・病院・学校内などに設けられた小さな店。 |
---|
15 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
17 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
19 | 海釣りに使う、ミミズみたいなウネウネしたエサ |
---|
22 | 地面の下。 |
---|
24 | 二つに分かれて一本のつなを引き合って勝負を競う競技。 |
---|
27 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
29 | 飲み物。飲料。 |
---|
31 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
32 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
34 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
---|
37 | 山野にすむ野生化したネコ。 |
---|
39 | 昆虫。雄は、秋に前ばねを立ててリーンリーンと鳴く。 |
---|
42 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
46 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
48 | 虫を捕まえる網のこと。 |
---|
49 | アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。 |
---|
51 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
53 | 日本や中国で用いられた計算器具。長方形の枠の中にいくつかの珠(たま)を貫いた軸を並べたもの。 |
---|
55 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
57 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
59 | キリギリスの仲間。採餌行動も地中で行うなど、その中でも特に地中での生活に特化している。 |
---|
62 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
64 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
66 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | ひふにできる小さな黒いはん点。 |
---|
4 | 夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。 |
---|
6 | 眠っている間にかく汗。特に夏に要注意! |
---|
8 | 学校の歌として正式に定められたもの。 |
---|
10 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
12 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
14 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
16 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
18 | 旬は産卵期の春から夏。磯釣りをする人のあこがれの的。鮮度がいいと食感が強く、臭みは皆無。 |
---|
20 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
21 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
23 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
---|
25 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
26 | キャンプの時に燃やす、燃料用の割り木。 |
---|
28 | 物のはしのとがった所。 |
---|
30 | ある地域の中で、南の方の部分。 |
---|
33 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
35 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
36 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
38 | 紫色の夏野菜 |
---|
40 | 花のおしべの先で作られる細かい粉。 |
---|
41 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
43 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
44 | カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。 |
---|
45 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
47 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
---|
49 | 夏の水不足対策や発電・かんがい・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
50 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
52 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
54 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
56 | 地殻を構成している岩石・地層などの種類や性質。また、その状態。 |
---|
58 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
60 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
61 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
63 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
65 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
---|
67 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
68 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
69 | すっぱい味。 |
---|
70 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ジカ | その時々につけられた物の値段。 |
ソーダスイ | 水に無機塩類を溶かし、炭酸ガスを圧入した清涼飲料水。 |
テンカ | 火をつけること。 |
ロジヨウ | 道の上。道ばた。 |
スカウト | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
セオヨギ | 泳法の1つ。あおむけになって両腕を交互にストロークさせながらばた足で進む。 |
ペグ | テントをロープで固定する杭くい。 |
テンキヨ | 住居を別に移すこと。引っ越し。 |
マクラ | ねるとき、頭をのせる物。 |
クルマ | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
ニジカイ | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
シコウ | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
ヌマチ | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
ソウコウセイ | ライトに群れてくる虫の性質。 |
ツナヒキ | 二つに分かれて一本のつなを引き合って勝負を競う競技。 |