夏クロスワード6×6(サバ、キテキ)_問題6

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(サバ、キテキ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:サバ、キテキ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
67
89
10
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2火がつくこと。また、火をつけること。
3黄色い実をつける、すごくすっぱい夏をイメージさせる果物。
4鳥のように空を飛ぶ小さな動物。逆さにぶら下がって休み、ほらあななどにすむ。
6あぶらなの仲間で野菜の一種。
7夏の異名。昔、中国で夏を司る神をいった
9水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。
ヨコのカギ:
1火が十分に燃えないまま途中で消えてしまうこと。
5着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。
6たばこを吸うこと。
8湯を沸かす金属の道具。
9地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
10ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。
11動物の雄と雌の一対。
12野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

クチ動物が食べたり、声を出したりするところ。
フグ海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
ボウシユ6月6日頃、芒のある穀物を播種すべきことから来た
カカシ作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
キシ海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
ミツバチ花の蜜を加工して巣に蓄え蜂蜜とすることで知られる蜂。
ワタアメ綿を巻きつけたような菓子。ざらめをとかした液を温めながら細い穴から吹き出して割り箸ばしなどで巻きとったもの。
レイカ低温の夏。 農作物の冷害とか不漁とかの影響をうける
ムシアミ虫を捕まえる網のこと。
ラジオ放送局が出した電波を音声に変える機械。
タカワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
ガレージ自動車の車庫。
チジキ地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
カリヨク火が燃えるときに出す熱の力。
ゼロ何もないこと。1よりも小さい数。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!