このページは「季節クロスワード/春シーズン(グウスウ、ヨシユウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:グウスウ、ヨシユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | 6 | | 7 |
8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | | | |
| 12 | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | |
18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | |
24 | | | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | |
| | 29 | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 |
35 | 36 | | 37 | | | | 38 | | | | |
| 39 | | | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | |
44 | | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 |
51 | | 52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | |
| | 57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | | |
62 | | | 63 | | | | 64 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
3 | 耳あかをかき取るための細長い道具。 |
---|
4 | 野に咲く梅。野生の梅。 |
---|
5 | 卵からかえってまもない鳥の子。春の時期が繁殖シーズン。 |
---|
6 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
7 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
9 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
11 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
13 | 春の星座。東の空の高いところにオレンジ色のアルクトゥールスが1等星。それから北に向かってネクタイのような形をした星の集まり。「○○○○座」 |
---|
15 | 見て習うこと。実地に練習すること。また、練習する人。 |
---|
17 | しっかりと打ち立てること。しっかりとしてぐらつかないこと。 |
---|
18 | 子どもが遊ぶ道具。 |
---|
20 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
22 | 春の星座。1等星はレグルス、2等星のデネボラはしっぽにあたる。「○○座」 |
---|
26 | 建物で、地面より下に作られた部屋。 |
---|
28 | ご飯を丸や三角ににぎったもの。おむすび。 |
---|
30 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
---|
32 | 茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。 |
---|
34 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
36 | 春の遠足、運動会など、いつも決まった日程で行われるもよおし。 |
---|
41 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
43 | 公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。 |
---|
44 | 全体の水準を高めるため、最低の数値を引き上げること。 |
---|
46 | 地面の下。 |
---|
48 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
50 | すばらしい行い。 |
---|
52 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
54 | 河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
---|
56 | ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。 |
---|
58 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
60 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
4 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
5 | 転居のこと。春の時期にする人が多い。 |
---|
8 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
10 | 旬は冬~春。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。 |
---|
11 | ぬるぬるしてつかみにくい細長い魚。 |
---|
12 | 農業によって暮らしている家。 |
---|
14 | そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。 |
---|
16 | 液体が気体になること。 |
---|
19 | 出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。 |
---|
21 | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
---|
23 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
24 | 薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。 |
---|
25 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
---|
27 | 本などに目印としてはさむ物。 |
---|
29 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
31 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
33 | その日の出来事や感じたことを書いたもの。日誌。 |
---|
35 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
37 | ある事を始めること。始まること。 |
---|
38 | 上半身の一番外側に着る物。 |
---|
39 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
40 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
42 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
44 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
45 | 土。地面。 |
---|
47 | 茶の湯に使う道具類。茶道具。 |
---|
49 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 |
---|
51 | 春の星座。「しし座」のすぐ上にあり、4等から5等の星がま横に4つ並んでいるのでわかりやすい。「○○○座」 |
---|
53 | うすい霧。もや。春や秋に多い。 |
---|
55 | 作品・議論・研究などの中心となる題材や思想。テーマ。 |
---|
57 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
59 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 |
---|
61 | たたみを敷いた場所や部屋。 |
---|
62 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
63 | さまざまな才能をもっていること。 |
---|
64 | 二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
オモリ | 軽い物に重みを加えるために付ける物。 |
ヒガン | 「暑さ寒さも○○○まで」 意味(残暑も、秋の彼岸のころには衰えて涼しくなり、余寒も、春の彼岸を迎えることには薄らいで、その後はしのぎやすくなる。) |
ニジマス | 旬は春~秋。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐え、成長が早いので明治期に入って来るや、すぐに各地で養殖されるようになった。 |
キソ | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
ハルサキ | 春のはじめ頃。 |
タンサ | さぐり調べること。 |
ヤケイ | 夜の景色。 |
マス | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
バツト | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 |
マミズ | 塩けのない、ふつうの水。 |
スパイス | 香辛料。香味料。 |
タレマク | たれ下げた幕。また、何かを書いてたれ下げる細長い布。 |
ツキギメ | 一か月を単位として契約すること。 |
カデン | 新生活で必要となる、テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器のこと。 |
タクハイ | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |