このページは「クロスワード料理(アゲヤキ、イシヤキ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:アゲヤキ、イシヤキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
---|
3 | ケーキやクッキーなどの菓子類、リキュールの他、カレーや魚介類、鶏などの料理、クリームスープ、ソースにも使用されるハーブ。 |
---|
4 | 牛の第三番目の胃袋 |
---|
6 | ウナギの蒲焼を用いた日本の料理である。津市発祥説、名古屋市発祥説等がある。名古屋めしの1つ。 |
---|
7 | 植物性油脂を原料とし、バターに似せて作った加工食品 |
---|
9 | 輪切りにした鯉を、味噌汁で煮た味噌煮込み料理。 |
---|
11 | 包丁を研ぐ石。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | チョウザメの卵の塩漬け。オードブルなどで供される高級食材 |
---|
4 | 別名:シロネグサ。料理:おひたし、あえ物、鍋、おかゆなど。 |
---|
5 | 鮮魚は北海道産が多い、卵巣を「数の子」 |
---|
6 | 旬は春から初夏。ベニザケで海に行かない魚。北海道の阿寒湖、網走川水系のチミケップ湖に生息する。 |
---|
8 | ハマダイの沖縄名。 |
---|
9 | 旬は冬。巨大な川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内。臭みが残ると美味しくない。 |
---|
10 | 平らな海水魚。水深100mよりも浅場。旬は秋から春。刺身が美味。 |
---|
12 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。北海道のスーパーでみかける、関東ではほぼ見ない。 |
---|
13 | 原産地は地中海沿岸。春に花を咲かせ、葉の形がキク(菊)に似ている。食用とされるのは東アジアにおいてのみ |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
サントクボウチョウ | 日本の家庭で一般的に使われている万能包丁。 刃は薄く、野菜・肉・魚を一本で処理できる |
キッシュ | パイ生地・タルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えてチーズなどをのせオーブンで焼き上げる |
シオモミ | 調理法の一種で素材に塩をふり、揉み込むこと。転じて、マッサージ法の一種をさす。 |
ペティナイフ | 和製英語。野菜・果物の皮むき、カクテルやケーキ用フルーツの飾り切りなど用途の広い小型の万能ナイフ。 |
ドンガラジル | 山形県庄内地方の郷土料理。極寒の時期に捕れるタラは、この地域では「寒ダラ」と呼ばれる |
ミソ | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
カツラムキ | ニンジンなどを5-10cmほどの円筒形に切り、巻紙をほどくように、長軸に沿って薄くつなげて剥いていく。 |
ユドオシ | 調理法の一種で、素材に湯をかけたり、短時間茹でたり、湯につけること。 |
アマゴ | サツキマスと同種。旬は春から夏。赤味は薄く、微かだが川魚の風味がある。 |
ディンプル | 切ったものが包丁にくっつかないために刃の表面に高さの低い凸面を複数施したもの。 |
タンザクギリ | 長さ5cm程度、幅1-2cm程度、厚さ2-5mm程度の板状に切る。その名の通り、短冊の形にする。 |
スリナガシ | 日本料理で、魚介類や、枝豆や銀杏、栗や豆腐などを、よく擂り潰し、だしでのばして汁物にしたもの |
バトネ | 日本名:棒切り 約 5mm 角、4~5cm の棒状に切ったもの。battonnet は小さい棒(バトン)のこと。 フランス料理の切り方 |
メロン | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円! |
フナンコグイ | 佐賀県鹿島市の郷土料理。生きたままの鮒を昆布で巻いて、大根やレンコンなどの野菜と一緒に、味噌や水飴などで長時間煮込んだもの。 |