このページは「クロスワード料理(ワンタン、カユ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ワンタン、カユ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料 |
---|
3 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
4 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
5 | 青魚を塩締めしたもの。概ね鯖であるが鰆など他の魚を用いたものもある。鯖の場合はしめさばと類似する。 |
---|
6 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
7 | 身質はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本では重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。 |
---|
4 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
5 | スーパーに必ずあるといっても過言ではない。緑色の野菜。主にサラダや漬物に使用されることを良く見る。 |
---|
8 | 平と切刃の境目の角になる筋。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
モヨロナベ | 鮭を主材料とした北海道網走市のご当地グルメの鍋料理 |
マジョラム | 肉のハーブとして知られ、ソーセージやパテ、鶏や豚のローストなどあらゆる肉料理に用いられる。和名はマヨラナ。 |
ニクタタキ | 肉を叩いて柔らかくする調理器具 |
ホネスキ | 骨から肉を切り剥がすために用い、東型と西型がある。刃が柔らかくしなるように作られており日本独特の包丁である。サバキとも呼ばれる。 |
アイントプフ | ドイツのごく庶民的な家庭のスープ料理。ソーセージにジャガイモ、にんじん、タマネギ、レンズ豆などを入れて煮込んだもの。 |
ハツカダイコン | アブラナ科ダイコン属の植物。ラディッシュとも呼ばれる。 |
フェンネル | 西洋では魚料理やピクルスの風味付けに用いられるハーブ。インドではカレー料理に、中国では五香粉の原料として用いられる。 |
ヨウデバ | 横から見た形状は牛刀と似ているが、スープ用の牛骨を刃の背で砕いたりするため刃が厚く頑丈で、牛刀とは用途が異なる。 |
ユウガオ | ウリ科の植物で、蔓性一年草。大きな果実を実らせることが特徴。煮物や漬物にされることが多い。 |
フナバジル | 大阪の問屋街である船場で生まれた料理。塩サバなどの魚類とダイコンなどの野菜類を煮込んで作る具沢山の汁。 |
キッチンハサミ | 肉や野菜など、簡単に食材を切るための調理の時に使用するハサミ |
ゼリー | 肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品 |
ルバーブ | ジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。 |
メバチマグロ | 市場ではバチと呼ばれる。クロマグロの5倍から7倍の漁獲量。 |
イソベセンベイ | 磯部温泉(群馬県安中市)の鉱泉水を使用して作った薄焼きせんべい |