このページは「クロスワード料理(タアサイ、タカナ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:タアサイ、タカナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。夏と言えばこれ! |
---|
3 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
5 | 中華料理のダンプリングの1つ。いったん茹でてからスープに入れて供される。 |
---|
6 | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
---|
7 | ウナギ目に属する魚類の総称。天ぷら、蒲焼、煮穴子、寿司種、八幡巻などで食べられている。岡山県の郷土料理として生の幼魚をポン酢で食べる「ベタラ」がある。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 紫色の野菜 |
---|
3 | 別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。 |
---|
4 | 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ、釜あげや煮干しの材料になる。 |
---|
6 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
8 | アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。 |
---|
9 | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円! |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
タマネギ | 球根(鱗茎)は野菜として食用とされる。 |
マチ | 柄元となかごの境となる段。ない物も多い。みね側を上マチ(むねマチ)、刃側を下マチ(刃マチ)と言う。 |
イチゴ | バラ科の多年草。食用として供されている部分は花托であり果実ではない。ショートケーキに使われる。 |
パヴェ | 舗石のように分厚く切ったもの。 フランス料理の切り方 |
カンミリョウ | 食品に甘みをつけるために使われる調味料 |
サンペイジル | 北海道の郷土料理。昆布で出汁をとり、サケ、ホッケなどの魚をダイコン、ニンジンなどの根菜類などと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理 |
カボチャ | ごつごつした緑黄色野菜。ハロウィンに使用される。原産は南北アメリカ大陸。 |
アブラガレイ | 旬は秋から冬。三陸などから少ないながら入荷してくる。とても安い。鱗は弱く小さく取りやすい。皮は非常に薄くもろい。骨は軟らかい。別名:ヤガタガレイ。 |
ラーユ | は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料 |
コロッケ | 日本の洋食の1つ。茹でたジャガイモを潰したものをベースとするものと、ベシャメルソースを用いる場合と大別される。 |
カンメン | 生麺と異なり、乾燥させた麺類のこと |
ホシガレイ | 旬は夏から冬。海水魚。大陸棚砂泥地。見た目にもそっくりなマツカワとともにカレイ・ヒラメ類のなかでもっとも高価なもの。大きいほど味がいい。 |
パプリカ | カラーピーマンの一種。ナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの栽培品種。 |
クログチ | 旬は冬から初夏。鱗は小さく薄く取りやすい。皮は厚みがありしっかりして硬い。骨はあまり硬くない。静岡県ではメイゴ。 |
フグビキ | フグの刺身用の特殊包丁。 |