このページは「クロスワード料理(ラーユ、ブイヨン」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ラーユ、ブイヨン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
---|
3 | 野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われる。別名、甘藍(かんらん) |
---|
4 | ラーメンのときに使うすくう食器具。 |
---|
6 | 別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。 |
---|
7 | 柄の中に納まっている刃の根元部分。 |
---|
9 | もち米を蒸した米飯。炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘味がある。 |
---|
10 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
12 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 三重県伊賀地方の名物菓子。日本一硬いせんべい。 |
---|
5 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
6 | すき焼きに用いられる鍋。円形で深さがあまりない造りに、鋳鉄製が多い。 |
---|
8 | マグロに近い肉質の特性を生かして、ツナ缶の代用とされることも多い。 |
---|
10 | 柄から刃が出て突き出している部分。 |
---|
11 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
13 | ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。 |
---|
14 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。北海道のスーパーでみかける、関東ではほぼ見ない。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒュウガメシ | 愛媛県南部の宇和島市や愛南町、西予市明浜町などでつくられる、新鮮な魚を用いた郷土料理。 |
クレーバー | 動物を解体するとき肢の関節を叩き切るなど鉈のように使う。叩きつけても刃先がまくれたり、曲がらずに使えるように刃が厚く重く、形状は四角形。 |
ニンニク | 肉の臭みを消し、料理に食欲をそそる香味を付与する。香味野菜の代名詞的存在であり、中国料理、韓国料理、イタリア料理、フランス料理など、さまざまな料理に用いられる。 |
ゴマサバ | 福岡県博多地方の郷土料理の1つ。サバの(通常よりやや薄く切った)刺身を醤油、炒りゴマ、味醂を加えて和えたもの |
シヨウユヅケ | 塩漬けと同様、あらゆる食材に多用されている。ニクや生姜を漬け込んで風味を移したり、昆布を漬け込んで出汁を抽出したりもする。 |
サーロイン | 胸(背)最長筋の後部の肉。サーの称号を冠する最高の肉質を持つ部位。 |
コガネガレイ | 旬は春から夏。輸入魚。関東に鮮魚としてくることは希。北海道でもあまりとれない。鱗は細かくザラザラして取りにくい。皮はしっかりして強い。北洋冷凍ガレイ3種の1つ。 |
クロマグロ | 代表的な呼び名:ホンマグロ |
アワダテキ | いろいろな材料を泡立てたり、混ぜ合わせるときに使用する調理器具 |
イズシ | 乳酸発酵させて作るなれずしの一種。 |
トロンソン | 日本名:輪切りまたは筒切り は木材に使われることもある。 フランス料理の切り方 |
ハチミツ | ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもの。 |
カブラセンベイ | かぶらを象った煎餅。三重県桑名市の銘菓 |
ムシヤキ | 食品を密閉容器に入れ、加熱する調理法。 |
リブロース | 牛肉の最高部位の1つとされている。かた」から続く胸(背)最長筋の最も厚みのある部分 |