このページは「無料印刷クロスワード(ギヨウセイ、コルク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ギヨウセイ、コルク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | 8 |
9 | 10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | | | 14 | | |
15 | | | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | | | | |
| 20 | | | | 21 | | | | 22 | | | 23 | 24 | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | | | 31 |
| | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | |
| 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | | 40 | | |
41 | | | 42 | | | | 43 | | | 44 | | | | 45 |
| 46 | 47 | | | 48 | | | | 49 | | | 50 | 51 | |
52 | | | | 53 | | | 54 | | | | 55 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
2 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
3 | 空の上。 |
---|
5 | 完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 持統天皇は日本ではじめて本格的な都、「○○○○京」をつくった。 |
---|
7 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
8 | 平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」 |
---|
10 | 米のつぶ。 |
---|
11 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
12 | 一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。 |
---|
14 | 有名な詩人の歌を「朗詠」する。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。 |
---|
18 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。 |
---|
21 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
22 | 水平・左右の方向。 |
---|
24 | 熊本県に位置する活火山で、世界最大級のカルデラがある山。 |
---|
25 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
27 | サツマイモの別称。 |
---|
29 | 「宿本」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
30 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
31 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
32 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
33 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
34 | 悪いことが起こらないように、前もって注意をあたえること。 |
---|
36 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。 |
---|
38 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
40 | 二つ以上のものをつなぎ合わせること。 |
---|
42 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
43 | 回路での電流は電圧と比例関係にある。この関係を何の法則というか。 |
---|
45 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
---|
47 | 牛の舌のこと。 |
---|
49 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
51 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
4 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
6 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
7 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
9 | 大相撲の力士の呼び名。 |
---|
11 | 原子が結びついてできた物のこと。 |
---|
13 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
14 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
15 | 肝臓の部位 |
---|
16 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
17 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
19 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。 |
---|
20 | 疲れること。 |
---|
21 | アイスクリームにチョコレート・生クリーム・果物などを添えたお菓子。 |
---|
22 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
23 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
25 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
26 | 人口が多く、商工業や文化活動が盛んな大きな街。 |
---|
28 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
---|
30 | 水を入れておくための入れ物。 |
---|
32 | 次の熟語の対義語。 「未婚」 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 一定の面積や体積の中に含まれているものの量の程度。 |
---|
34 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
35 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
36 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
37 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
39 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
40 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
41 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
---|
42 | 気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。 |
---|
43 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
44 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
---|
46 | 目で見える物のかっこう。外から見える様子。 |
---|
48 | 六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。 |
---|
49 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
50 | 底が平らで鼻緒が付いているはきもの。 |
---|
52 | 次の熟語の類義語。 「重荷」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
54 | 口の中の細菌によって歯が欠けたり、穴が空いたりしたもの。 |
---|
55 | 次の熟語の対義語。 「追加」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フタン | 引き受けること。金銭や責任、仕事の重荷。 |
desert | 砂漠 |
デビユー | フランス語で歌手・俳優・作家などが広く世の中に出てくること。 |
ネンシユウ | 地球から見ると太陽は各星座のの中を12か月かけて1周していくように見える。このように太陽の位置が1年をかけて移動するように見える運動を「○○○○○運動」という。 |
クノイチ | 女性の忍者。 |
ペア | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
evil | 邪悪な/悪の |
トチガラ | その土地に特有な風俗・習慣。また、そこの住民に特有の気風。 |
properly | 適切に |
リヨウガエ | ある種の貨幣をそれと同額の他の種類の貨幣と交換すること。 |
drug | 麻薬/薬 |
リネン | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 |
ドウグ | 次の苗字を何と読むか。「道具」 特に多い都道府県(富山、神奈川) |
イカダ | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
シヨタイ | 文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。 |