このページは「無料印刷クロスワード(バクハン、ヒオク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:バクハン、ヒオク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | |
| 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 |
22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
| 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | |
34 | | | | 35 | | | | 36 | | | |
37 | | | 38 | | | 39 | | | | 40 | |
| | 41 | | | 42 | | | 43 | 44 | | |
| 45 | | | 46 | | | 47 | | | | 48 |
49 | | | 50 | | | 51 | | | 52 | 53 | |
| | 54 | | | 55 | | | 56 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 魚をつること。 |
---|
3 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
5 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
6 | 「巡」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
8 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
9 | 「子豚」を育てる。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
---|
13 | 中央。中心。 |
---|
15 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
17 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
19 | 「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
21 | 英語で少女のこと。若い女性。 |
---|
23 | 「米奥」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
25 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
27 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
---|
29 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 考え方や意味がよくわかること。 |
---|
33 | 皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。 |
---|
34 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
---|
35 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
36 | 水の重さによる圧力を何というか? |
---|
38 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
41 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
42 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
44 | 服のほころびを「繕う」。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
46 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
47 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
48 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
---|
49 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
50 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
51 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
53 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ぴったり合うこと。 |
---|
4 | 親にとって自分の子である女。 |
---|
7 | 外からの力に対し、負けないようにがんばること。反抗。 |
---|
10 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
12 | 地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。 |
---|
14 | 下の部分。下の方。 |
---|
16 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
18 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
20 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
22 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
24 | 「月瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
26 | 中に入っている物。 |
---|
28 | 眠くて眠くてしかたがない気持ち。 |
---|
30 | 都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。 |
---|
32 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
---|
34 | 「潮海」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
35 | 多く発生すること。 |
---|
36 | 多数の葉が根元から生え、春、濃い紫色の花を開く多年生植物。 |
---|
37 | 一万の一万倍。 |
---|
38 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
39 | 「戸笈」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
40 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
41 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
42 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
43 | 日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い半島を何半島というか。 |
---|
45 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
46 | 空の上。 |
---|
47 | 一つの俳句。 |
---|
49 | 「間」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
50 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
51 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
52 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
55 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
56 | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ソクダン | その場ですぐ判断して決めること。ただちに結論を出すこと。 |
カオナジミ | おたがいによく顔を知っている間がら。 |
テツヅキ | 物事を行う順序や方法。一定の順序や形式に従った処理。 |
メダル | 表彰や記念のために贈る、金属製の記章。 |
ネンレイ | 生まれてから、今その時までの年月。歳。 |
ヤマ | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
medical | 医学の/医療の |
ノベボウ | 金属を延ばして棒状にしたもの。もち・麺類などを平らに延ばすのに使う木製の棒。 |
ゼンチヨウ | その物の全体の長さ。 |
イサモト | 次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡) |
dislike | 嫌う |
ニコゴリ | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
マン | 千の十倍。百の百倍。 |
クサリ | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
スイシツ | 水の成分や純度などの性質。 |