このページは「無料印刷クロスワード(ウラ、カンダン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ウラ、カンダン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | |
| | 7 | | | 8 | | 9 | | 10 | | |
11 | 12 | | | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 |
17 | | | 18 | | | 19 | | | | 20 | |
| 21 | 22 | | | 23 | | | | 24 | | |
25 | | | | 26 | | | | 27 | | | 28 |
| | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | |
34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | |
| 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | |
46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | 51 | 52 |
53 | | | | 54 | | | | 55 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 両方の腕を胸の前で組み合わせること。 |
---|
2 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
3 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
6 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
7 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
8 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
9 | 一つの石。「○○○○二鳥」 |
---|
12 | 英語で容姿のこと。 |
---|
13 | 油と脂肪。 |
---|
15 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
16 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
18 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
19 | 言うことや動作がおどけていて、おかしいさま。 |
---|
20 | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
---|
22 | 海の近く。海岸。 |
---|
23 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
24 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
25 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
26 | 向きを変えること。折り返すこと。 |
---|
27 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
28 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
30 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
32 | 物をむだにせず、切りつめること。 |
---|
35 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
37 | 「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川) |
---|
39 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
41 | 「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜) |
---|
43 | 四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。 |
---|
45 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
46 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
48 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
50 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
52 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
2 | 保ち続けること。 |
---|
4 | たくさんの人のこと。 |
---|
7 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
8 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
10 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
11 | 食通。美食家。 |
---|
13 | 「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
14 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
17 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
18 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
19 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた台帳。 |
---|
20 | 昔の重さの単位。 |
---|
21 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
23 | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
---|
24 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
25 | 休むこと。休息。 |
---|
26 | 助けること。助ける人。 |
---|
27 | 絵などをかべや掲示板に留めるピン。 |
---|
29 | 赤ん坊。乳児。小さいもの。 |
---|
31 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
---|
33 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
34 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
36 | 踊り。舞踊。 |
---|
38 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|
40 | 次の熟語の類義語。 「遅刻」 (漢検3級レベル) |
---|
42 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
---|
44 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
47 | 本や書物のこと。 |
---|
49 | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
---|
51 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
53 | 三人「掛かり」で押さえつけた。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。 |
---|
55 | 人造人間。自動人形。自動機械。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
hour | 時間 |
ヒキワケ | 勝負がつかないまま、やめること。ドロー。 |
ヤジルシ | 方向や道順などを示す矢の形の印。 |
deliver | ~を配達する |
foundation | 土台/根拠/設立 |
マイアサ | 毎日の朝。 |
エジプト | ピラミッドやスフィンクスのある、アフリカ北部の国。 |
カタミ | 死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。 |
ヒル | 日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。 |
ハツカテン | 物質が空気中で自然に発火する最低温度。 |
サクジヨ | 文章などの一部をけずり、取り除くこと。 |
ガード | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 |
ムラサコ | 次の苗字を何と読むか。「村迫」 特に多い都道府県(兵庫) |
ヒワ | 世間の人々に知られていない話。 |
デムカエ | 出て行って迎えること。また、その人。 |