このページは「無料印刷クロスワード(conclusion、レール)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:conclusion、レール】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | | 4 |
5 | | | | | 6 | |
| | | | 7 | | |
| 8 | | 9 | | | |
10 | | | 11 | | 12 | |
| 13 | 14 | | | | |
15 | | | | 16 | | 17 |
| | 18 | 19 | | | |
20 | 21 | | 22 | | | |
| 23 | 24 | | | 25 | |
26 | | 27 | | 28 | | |
29 | | | | 30 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 1945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。 |
---|
2 | 「野瀬山」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
3 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
4 | はしなどを使わないで、指先でつかんで食べること。 |
---|
6 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
7 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。 |
---|
8 | 「垣岩」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○兼愛」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 次の熟語の対義語。 「異端」 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
---|
16 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
17 | 飯の上に振りかけて食べる食品。 |
---|
19 | 海上の国防を主な任務とする軍隊。 |
---|
21 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
24 | 雪山ではいつ「雪崩」が起きるかわからない。 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
26 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
28 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「野別」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
5 | 涙を分泌する腺。 |
---|
6 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
7 | 囲むもの。囲んでいるもの。かこい。 |
---|
8 | 魚の肉をすりつぶし、味をつけてむしたり焼いたりした食べ物。 |
---|
10 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
11 | 食材を保存性を高めると共に特有の風味を付加した保存食、またその調理法。 |
---|
13 | 乳酸発酵させて作るなれずしの一種。 |
---|
15 | いわうこと。 |
---|
16 | 牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理 |
---|
18 | 客の求める分量だけ、そのつどはかって売ること。 |
---|
20 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
22 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
23 | 器具などに取り付ける金属製の付属品。 |
---|
25 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
27 | 同じ目的を持った、二人以上の人たちの集まり。 |
---|
29 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
---|
30 | 旗を「掲げ」ながら入場してきた。 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
メシベ | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
シヤメイ | 神社・会社・結社などの名称。 |
ガクワリ | 学生に限って料金を割り引くこと。 |
ザイホウ | 財物と宝物。 |
ハニワ | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
ナツヤスミ | 夏の間の長い休み。 |
ブンツウ | 手紙をやり取りすること。 |
モノグリセリド | 体内にはいってきた脂肪は消化によって脂肪酸と何に変わるか。 |
タイジヨウ | その場所・会場・競技場などから出ていくこと。 |
カギアナ | カギを差し込むための穴。 |
finally | ついに |
ヨウカン | 砂糖を入れたあんを寒天などで固めた和菓子。 |
メイイ | すぐれた医者。 |
アオゾラ | 青い空。 |
ノト | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |