クロスワード12×7(カキクボ、シスウ)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(カキクボ、シスウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:カキクボ、シスウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
678
91011
1213
141516
171819
2021
22
232425
2627
282930
31

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1六波羅探題はどこに置かれたか。
3限りがないさま。終わりのないさま。
41271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
5旅をする人。
7次の熟語の対義語。 「緩慢」 (漢検3級レベル)
10日本の石油輸入量が一番多い国はどこか。
13うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
15雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
16「冬の大三角」と呼ばれる星は「シリウス、ベテルギウス、○○○○○」である。
17自分の国に帰ること。
19元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
21太陽の表面に黒く見える部分を何というか。
23首・手足・しっぽ以外の体の部分。
25物が燃えるときに光りかがやく部分。
26645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。
27秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。
28紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
30「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
ヨコのカギ:
2韓国料理の1つ。鶏肉と高麗人参、鹿茸、ファンギなどの漢方ともち米、くるみ、松の実、ニンニクなどを入れて煮込んだ料理
6前もって準備しておくこと。また、そのもの。
8次の四字熟語を完成させて下さい。 「身軽○○○」 (漢検3級レベル)
9次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○鳥没」 (漢検3級レベル)
11実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
12壁を「塗装」する。 (漢検3級レベル)
13あることをしようと考えること。または、その考え。
14吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。
18「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
19人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル)
20体が小さい様子。
21一つのことをずっと続ける気力。
22将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。
23戸。扉。
24文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。
26ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
27「門埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
28言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
29「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
31おたがいによく顔を知っている間がら。

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ガラ模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
キムチ朝鮮の辛い漬物。
トクセツ特別に設けること。
ヒクク道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が「○○○」なる。
コンヤ今日の夜。
ギンカ銀を主成分とする貨幣。
タイモウ体に生えている、髪の毛以外の毛。
composition構成/楽曲
peanutピーナッツ
ヒツアツ文字を書くとき、筆・ペンなどの筆記用具の先に加わる力。
ウバグルマ幼児を乗せる、四輪の手押し車。
requirement要求される事柄/必要なもの
receive受け取る
シヨクヨウ食べ物として用いること。
カンポブラジルに発達する、樹木を伴う草原のこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!