このページは「無料印刷クロスワード(セイジ、ライネン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セイジ、ライネン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 | 11 |
| 12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | 18 | 19 | | |
20 | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 | |
| 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | | |
37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | |
46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | |
| 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | 62 | | | 63 |
64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | 71 | | 72 | |
73 | 74 | | 75 | 76 | | 77 | 78 | | 79 | | | | 80 | |
81 | | 82 | | 83 | 84 | | 85 | 86 | | | 87 | 88 | | |
| 89 | | 90 | | 91 | 92 | | 93 | | 94 | | 95 | | 96 |
97 | | 98 | | 99 | | 100 | | | | 101 | 102 | | | |
103 | | | | 104 | | | | 105 | | | 106 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 辛みが強いこと。甘みよりも辛みを好むこと。 |
---|
3 | 「野茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
5 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
7 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
9 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
---|
11 | 太陽から近い順に数えて、木製の次に近い惑星は何か。 |
---|
13 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
15 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
17 | 「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川) |
---|
19 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
24 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
28 | 税務の代理・税務書類の作成・税務相談にあたることを職業にする人。 |
---|
30 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
32 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
34 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
36 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
37 | おかあさん。 |
---|
39 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
41 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
43 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
45 | 無人島で「遭難」してしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 「世戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
---|
49 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
51 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
53 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
56 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
58 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
60 | 「野生」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
62 | 日本料理の調理法。醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く。 |
---|
63 | 英語で油のこと。 |
---|
64 | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 |
---|
66 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
68 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
70 | 京料理の1つ。海老芋と棒鱈を炊き合わせたもの。 |
---|
72 | 米・麦以外の穀類。 |
---|
74 | 次の熟語の対義語。 「精密」 (漢検3級レベル) |
---|
76 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
78 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
82 | 「楽市」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
84 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
86 | 線路と道路が交わっている所。飛ぶ瞬間に強くける場所や瞬間。 |
---|
88 | 「乗石」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、兵庫) |
---|
90 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
92 | 「野邨」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
94 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
96 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
---|
97 | 「三江」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、大阪) |
---|
99 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
102 | 「世儀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。 |
---|
4 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
6 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
8 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
10 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
12 | 「羅本」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
14 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
16 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
18 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
20 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
21 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
23 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
25 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
27 | 風雅な趣。風流な味わい。情緒。 |
---|
29 | 「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
31 | ドレミのミの次の音。 |
---|
33 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
35 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
38 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
40 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
42 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
44 | 石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。 |
---|
46 | 「羽瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
48 | 「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
50 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
52 | お金がいらないこと。 |
---|
54 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
55 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
57 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
59 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
61 | 手紙や書類などを送る相手の名前。 |
---|
65 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
67 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
69 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
71 | 栄西は「○○○○宗」を開いた。 |
---|
73 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
75 | 人が住むための建物。 |
---|
77 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
79 | 「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
80 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
81 | 小さい皿。 |
---|
83 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
85 | 祖父と祖母。 |
---|
87 | 野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。 |
---|
89 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
91 | 「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
93 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
95 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
---|
98 | サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。 |
---|
100 | 相手になるものがいないほど、強いさま。 |
---|
101 | 「犠牲」になるのは御免だ。 (漢検3級レベル) |
---|
103 | 江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。 |
---|
104 | サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。 |
---|
105 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
106 | 若芽は食用になり、根は薬用にする。 根は「しのね」といい緩下剤とする。 民間薬としては、根をすりつぶして皮膚病に用いられた。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
サクセイ | 作ること。 |
ancient | 古代の/大昔の |
ダイコウ | 職務などを、本人に代わって行う人。また、その人。 |
God | 神 |
リヨウリ | 食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。 |
スノモノ | 魚介・野菜・海藻などを合わせ酢で調味した料理。 |
ヨミセ | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
ユーロ | EU内の共通通貨を何というか。 |
シホウ | 国家が法に基づいて裁判に関して行う一切の作用。民事および刑事の裁判。 |
イツセン | ひと勝負。「○○○○を交える」 |
task | 仕事/作業 |
ニシ | 太陽が沈む方角。 |
アタフタ | あわてる様子。あわてて急ぐ様子。 |
ヨウシ | ある用途のための紙。 |
ツボ | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |