クロスワード14×8(ユウドウ、sensible)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(ユウドウ、sensible)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ユウドウ、sensible】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
78910
1112131415
16171819
2021222324
25262728
29303132
33343536
3738394041
42434445
46474849
50515253
545556
5758

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
4病気・けがなどが治ること。
6物をこすり合わせること。
8酸化銀の粉末はの色は何色か。
10牛の第一番目の胃袋
11製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
13「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城)
15訴訟行為や法律事務を行うことを職業とする人。
17和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
19堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
21古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
23大政奉還の舞台となった「○○○○城」。
241918年米騒動がおこった場所は現在の何県か?
25肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
27言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
30「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
32春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を何というか。
341600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
36建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
37戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」
39植物の花や葉を支える部分。
41「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
43現在は「坑道」に立ち入ることができない。 (漢検3級レベル)
45「諫元」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、福岡)
47「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
49元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
51鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
53白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。
54シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
56いらなくなってすてるもの。くず。
ヨコのカギ:
1細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
3動物が食べたり、声を出したりするところ。
5結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
7太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
9矢をつがえて飛ばすための道具。
12液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
14「野別」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎)
16新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
18こしかけ。座る物。地位。
20寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
22どのような事柄。どんなこと。あらゆること。何もかも。万事。
26「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
28「寺社」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
29糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
31言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。
33「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
35それは「酵素」の働きによるものだ。 (漢検3級レベル)
38次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○翻雲」 (漢検3級レベル)
40バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
42「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
44物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
46水田・畑など、農作物を耕作する土地。
48スズキ目に属する海水魚の一種。旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。
50伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
52「門名」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
54手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
55道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
57うまい味。商売の利益。
58「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)

■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/14×3~14×16クロスワード無料印刷/14×3~14×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ピンボケピントがはずれて画像がぼけること。
definition定義
ヨナカ夜がたいぶふけたころ。深夜。
early早く
サイダー炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。
セギリ次の苗字を何と読むか。「瀬切」 特に多い都道府県(長野、新潟)
サカオ次の苗字を何と読むか。「酒尾」 特に多い都道府県(石川)
cap帽子
ヨノミ次の苗字を何と読むか。「余海」 特に多い都道府県(石川)
スケイツ次の苗字を何と読むか。「資逸」 特に多い都道府県(大阪)
ツマ結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
シキ次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川)
クリプトン元素記号「Kr」で表す元素名
イツパイ茶わん・コップ・スプーンなどの一つ分の量。たくさん。お酒を飲むこと。
ゴウウ激しい勢いで降る大量の雨。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!