クロスワード16×9(テリヨウリ、ニグルマ)_問題11

このページは「無料印刷クロスワード(テリヨウリ、ニグルマ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:テリヨウリ、ニグルマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
89101112
13141516
1718192021
2223242526
272829
30313233
3435363738
3940414243
4445464748
495051525354
5556575859
606162636465
66676869
70717273
747576

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
3中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
5根釧台地ではどのような農業がさかんか。
6建物や山林など、大きなものが焼けること。
7わらうこと。わらい声。
9打ち破ること。
11紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
14布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
16しっかりと打ち立てること。しっかりとしてぐらつかないこと。
17食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
19仲がいいこと。
21液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。
23宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。
26動物の体内にある、かたくて白い物。
29不用品や廃棄物を資源として再利用すること。資源再生。
32「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
35「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山)
37坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
38石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
39バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
41地球の衛星を何というか。
43背中の中心線。
45風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
47次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
50東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
52酒などに酔うこと。酔った状態。
54心や体を活動させる力。体が健康なさま。
55物の重さをはかる道具。
57「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
59おとうさん。
61すべての権力。
63紫色の野菜
65居合わせるもの全員。みんな。
67英語でカギのこと。
69メレンゲに様々な材料を混ぜオーブンで焼いて作る、軽くふわふわとした料理。 主菜またはデザートとされる。
71酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
73森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
ヨコのカギ:
2「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
4埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。
8胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
10物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
12海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
13おかあさん。
15「中」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
18傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
20地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
22山と山との間の、深くくぼんだところ。
24何かの仕事を受け持った人。
25「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
27さずけ与えること。
28「釣舟」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
30細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
31「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
33古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
34こしかけ。座る物。地位。
36石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
40「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
42育てて立派にすること。
44二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
46「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
48外出して家にいないこと。
49「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形)
51古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
53「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
56集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。
58寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
60空気の動き、空気の流れ。
62堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
64ある区切られた土地の範囲。
66その場その時に応じること。「○○○応変」
68不完全燃焼のときに出る黒い粉。
70容器。入れ物。事例。
72物の周囲やへりに飾りをつけること。
74空の上。
75枝や葉が垂れ下がっていること。しだり。
76「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ツドウ次の苗字を何と読むか。「都藤」 特に多い都道府県(兵庫)
name名前
シコリ筋肉などにできるかたまり。
former前の/前者
Americanアメリカの
コンドウ区別しなければならないものを区別せずに、まぜこぜにあつかうこと。
ヒキけもの・魚・虫などを数える言葉。
measure措置/測るもの/~を測る
ヒヤメシ冷たくなった飯。
トウカイ中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。
partyパーティー
finger
treasure宝/財宝
エンソウ音楽をかなでること。
シモノセキ1895年日清戦争の講和条約である「○○○○○条約」が締結された。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!