クロスワード 中学総合(大塩の乱、大化)_問題689

このページは「クロスワード中学総合(大塩の乱、大化)_問題689」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:大塩の乱、大化】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
89
101112
13141516
171819
202122
2324
2526

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア
3第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
4ばねののびは加えた力の大きさに比例する。これを何の法則というか。
519世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「帝○○主義」という。
6原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。
71937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「○○○○○○事件」という。
9元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される
11アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。
121867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○カン」という。
13奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分尼寺と何か?
14ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。
16物質が液体にとけることを何というか。
18蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。
21茨城県と群馬県の間にある県はどこか。
22マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
ヨコのカギ:
1振動数の単位を何というか。メモ:コンセント関西は60Hz、関東より上は50Hz電子機器買うときは気を付けて!
3ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢!
4徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○ク強兵」という。
6源義経の兄を「源○○トモ」という。
7「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。
8国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。
919世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「テ○○○主義」という。
10地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。
13雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物は何か。
15関東地方にあり、浦賀水道が湾口なっている、太平洋に開けた○○○○○湾。
17間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
19班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
20ものを、つくっている材料から判断する場合を何というか。(例:ガラス、プラスチック)
21中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。
23中国地方最南部の県はどこか。
24高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
25洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
26元素記号「Ag」で表す元素名 性質:光沢

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ゲンシリヨク人口密集地から離れ、冷却水が得やすく、地盤が固い海岸地域につくられる発電所を何というか。 メモ:これが無くなると戦争になりやすいと言われている。
キヨウコウリヨウピピン3世のカロリング朝が教皇にラヴェンナ地方を寄進したことが起源となっているもの。
ユヅキノキミ秦氏の始祖とされている人物。
ブリユメールナポレオンが総裁政府を打倒し統領政府の第一統領に就任することになった「○○○○○○18日のクーデター」。
パターンケイセイ胚の細胞が分化した組織を秩序正しく配列させること。
リアスカイガンせまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを何というか。
ジヨウリユウ加熱して出てくる気体を冷やして再び液体を取りだす方法を何というか。
セイシヨウナゴン枕草子の作者は誰か。
コーヒーブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオとあるものの栽培が盛んである。あるものとは何か。
モモヤマ秀吉の時代、大名や大商人たちの権力や富を背景に豪華で壮大な文化がおこった。これを「○○○○文化」という。
ギシワジン中国の歴史書には邪馬台国のことが詳しい記述がある。この歴史書を「○○○○○伝」という。
ニコライロシアで1894年、即位して専制政治を続けた皇帝。「○○○○2世」
トウカタツイホウ紀元前508年、アテネでクレイステネスが実施した、僭主の出現を防止して民主主義の基礎を築いたこと。
コミユーンフランスの臨時政府がドイツと結んだ仮講和条約に不満を持ったパリ市民らが反乱を起こし、成立した自治政府。「パリ=○○○○○」
ミチナガ藤原氏の政治は「藤原○○○○」とその子藤原頼道が全盛期を迎えた。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!