クロスワード自動車(テレイン、トゥーロ)_問題46

このページは「クロスワード車マニア(テレイン、トゥーロ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:テレイン、トゥーロ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

123
4
56
7
89
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2イタリアのメーカー・アルファロメオが1966年から製造している2ドア・オープンカー。
3ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。
4フォード・モーターが米国で生産していたマーキュリーディビジョン向けの4ドアセダン、5ドアステーションワゴン。
6イタリアのマセラティで開発、1969年から1974年まで生産された高級スポーツカー。
8本田技研工業がかつて生産、販売していたハッチバック型の小型乗用車。シティ(日本国内向け)の後継車種
9韓国の起亜自動車が製造・販売しているキョンチャ(韓国版軽自動車)の軽トールワゴン。
ヨコのカギ:
1トヨタ自動車が1982年から2003年まで生産していた中級乗用車。車名は日本国内専用の名称。1982年4月、カムリの姉妹車として登場
3ドイツの自動車会社、BMWが2001年に設立した自動車ブランド。
4トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
5いすゞ自動車で1997年から2002年にかけて販売された、Eセグメントに属するセミキャブオーバー型ミニバン。車名は英語で「雌の子馬」を意味する
7ダイハツ工業が日本国内向けに製造・販売するハッチバック型のコンパクトカー。初代はストーリアの後継車
8ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の「ハイオーナーカー」として、日産自動車が1968年から2003年まで製造・販売していた高級乗用車。
10スイスの自動車メーカー、モンテヴェルディが製造していたミッドシップスポーツカーである。ハイはドイツ語で「鮫」の意。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

デュトロダイハツ工業からトヨタ自動車へのOEM供給によりトヨタカローラ店で販売されていた小型ハッチバック車で、ダイハツのストーリアとほぼ同じ
デュカート日野自動車が製造、販売する2トン~3トン積クラス小型・普通トラック。日本国外ではHINO 300シリーズとして発売される。
デュランゴフィアット社が製造する大型バン。フィアット・デュカートはプジョー・ボクサー、シトロエン・ジャンパーと同一のバンでキャンピングカーへの改装に使用される一般的なモデル。
テラノアメリカ合衆国の自動車メーカークライスラーがダッジブランドで製造・販売しているフルサイズSUV。ダッジ・ラムチャージャーの後継車種
テリオス日産自動車のSUV。初代および2代目はパスファインダーの日本・東南アジア仕様車。ダットサントラック(D21型)がベース。
テリオスキッドダイハツ工業が製造していたSUV。後継車ビーゴ
テリオスルキアダイハツ工業が製造・販売していたSUVタイプの軽自動車。初代J111G型/J131G型(1998年-2012年)
デリカダイハツ工業がかつて製造していたSUVタイプの軽自動車。型式は同車のベースとなったテリオスキッドと同一。
デリカスターワゴン三菱自動車工業が生産・販売している自動車のシリーズ。マツダ・ボンゴ等をライバルと想定した小型のキャブオーバートラック及びバンとして登場。
デリカスペースギア三菱自動車工業が生産していたワンボックスカー。同社のパジェロと並び、乗用四輪駆動車の先駆け的モデル。初代(1979年-1986年)
デリボーイ三菱自動車工業が開発・製造・販売している(海外)オフロード4WDタイプのミニバン。デリカスターワゴンの後継モデル
テルスタートヨタ自動車が製造していたセミキャブオーバータイプのバン。「日本初の大衆クラスのウォークスルーバン」と謳い1989年7月20日、発売時はコラムシフト5速MTのみ
デルタフォードの自動車でマツダのカペラ、クロノス、MS-6をベースにした乗用車で、日本仕様はマツダの工場で生産。
デルタダイハツ工業で販売されていた、小型商用車、およびワンボックス型小型乗用車。1970年10月、ベスタ → V100/V200の後継
テレインイタリアの自動車会社、ランチアが製造するハッチバック型の乗用車。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!