このページは「難しい15×15クロスワード(party、クセ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!
難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい15×15クロスワードパズル
【難しい15×15クロスワード[例]:party、クセ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 |
8 | | | | 9 | | | 10 | 11 | | | 12 | | 13 | |
| | 14 | | | | 15 | | | | 16 | | | | |
| 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 | | 23 |
24 | | | 25 | | | | 26 | | | | 27 | | | |
| | 28 | | | 29 | | | | 30 | | | | 31 | |
| 32 | | | 33 | | | 34 | 35 | | | 36 | | | |
37 | | | 38 | | | 39 | | | | 40 | | | 41 | |
| 42 | 43 | | | 44 | | | 45 | | | | 46 | | |
47 | | | | 48 | | | 49 | | | 50 | | | | 51 |
| | 52 | | | | 53 | | | 54 | | | 55 | 56 | |
| 57 | | | 58 | | | | 59 | | | 60 | | | |
61 | | | 62 | | | 63 | | | | 64 | | | 65 | 66 |
| | 67 | | | 68 | | | 69 | | | | 70 | | |
71 | | | | 72 | | | 73 | | | 74 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 夜、早い時刻に寝ること。 |
---|
2 | 普段あまり使わない道具などを入れておく場所。 |
---|
3 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「北根」 特に多い都道府県(千葉、埼玉) |
---|
5 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
6 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
7 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
9 | 水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの切れ端などを入れ、半球形の型で焼いた食べ物。 |
---|
11 | ほろびてなくなること。 |
---|
12 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
13 | 子どものために書かれた物語。 |
---|
15 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
16 | 17世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。 |
---|
17 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
---|
19 | すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。 |
---|
21 | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 |
---|
22 | 唾液。つばき。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「力田」 特に多い都道府県(長崎、福島、広島) |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
---|
25 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
26 | 卵や肉を利用するためにニワトリを飼育すること。 |
---|
27 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○○○制度」という。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「檜佐」 特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉) |
---|
31 | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。 |
---|
32 | 日本の国歌。 |
---|
33 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
35 | 育てて立派にすること。 |
---|
38 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
39 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
40 | 外国人が日本に好意を持ち、親しくすること。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「飯吉」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「由衛」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「飯柴」 特に多い都道府県(三重、神奈川) |
---|
47 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
48 | 東京都の議決機関。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「輝」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
---|
53 | 世の中の悪い状態を改めること。社会の改革。 |
---|
54 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
56 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる「○○○○系民族」。 |
---|
57 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
59 | ギリシャ文字「α」を何と読むか? |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口) |
---|
61 | EU内の共通通貨を何というか。 |
---|
62 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
64 | 利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。 |
---|
66 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
67 | もうけ。利益。 |
---|
68 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
70 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「百」 特に多い都道府県(大阪、東京) |
---|
3 | タバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。 |
---|
5 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「八尾野」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
9 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
10 | やったことのないことを実際にやってみること。 |
---|
12 | 区別しなければならないものを区別せずに、まぜこぜにあつかうこと。 |
---|
14 | 親と子。 |
---|
15 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
16 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
17 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
18 | 休むこと。休息。 |
---|
20 | 市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。 |
---|
22 | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |
---|
24 | 百の十倍。 |
---|
25 | 区切ること。区切った境界。 |
---|
26 | 原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。 |
---|
27 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
29 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。 |
---|
30 | お金。金銭。 |
---|
31 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「木佐」 特に多い都道府県(島根、北海道) |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
34 | 物事のなりゆき、いきさつのこと。 |
---|
36 | 墨を水ですりおろすために使う道具。 |
---|
37 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
38 | みっつ。 |
---|
39 | 五・七・五の十七音からできている短い詩。 |
---|
40 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
41 | 魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」 |
---|
42 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
44 | 油と脂肪。 |
---|
45 | 世の中。人間が集まってくらしているところ。 |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
47 | まようこと。 |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
50 | 鼻に感じるしげき。 |
---|
52 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
---|
53 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
54 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「茂野」 特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
58 | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |
---|
59 | 意見。考え。 |
---|
60 | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 |
---|
61 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
62 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
63 | 「昼」「昼飯」の丁寧語。 |
---|
64 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
65 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
67 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
68 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
69 | ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。 |
---|
70 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
71 | かぎをかけること。 |
---|
72 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
73 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
74 | 歴史に残る事件や建造物などがあった場所。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ジユンイ | ある基準によって決めた順序の中の位置。 |
ダガ | 次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島) |
honey | 蜂蜜 |
arm | 腕 |
ヤケド | 熱によって皮膚をいためること。 |
テイコウ | 外からの力に対し、負けないようにがんばること。反抗。 |
コバナレ | 子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。 |
クシロ | 北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。 |
ヒトデ | 働く人の数。他の人の助け。 |
ジナン | 二番目に生まれた男の子。 |
サイコン | 再び結婚すること。 |
sound | ~に聞こえる/音 |
フカカチ | 企業が新たに作り出した価値。 |
ゴボウ | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
マイナス | 電流はプラス極から出て「○○○○極」に流れ込む。 |