難しい15×15クロスワード(カツラ、カヤクコ)_問題39

このページは「難しい15×15クロスワード(カツラ、カヤクコ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:カツラ、カヤクコ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

1234567
89101112
13141516
17181920
2122232425
26272829
3031323334
353637383940
41424344
45464748
4950515253
54555657
585960616263
6465666768
6970717273

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「貫尾」 特に多い都道府県(和歌山)
2告げ知らせること。
3土地がくぼんでいて、水のたまった所。
4これから先。将来。一番年下の子。
5色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。
6次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
7伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
9辛みが強いこと。甘みよりも辛みを好むこと。
10水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
12胃の中に入れる小さなカメラ。
141787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○○」。
15次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫)
16植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のこと。
17物を見るときの目の様子。目つき。視線。
19アブラナの花。菜種の花。
22次の苗字を何と読むか。「碓村」 特に多い都道府県(大阪)
24水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。
27電気の道筋を電気用図記号を使って表した図。
29教わったことが身に付くように自分でもう一度やってみること。
30猫の仲間の猛獣。
32次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪)
34暴動を起こした人々。
35無意識の習慣になっている動作や言葉。
37つめの先を切る道具
38打ち破ること。
40年下の女のきょうだい。
41きわめてわずかな量。
42衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
43次の苗字を何と読むか。「初山」 特に多い都道府県(東京、栃木、埼玉)
44太陽が沈む方角。
46物事が落ち着いて、変化が少ないこと。
48梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。
50二酸化珪素からなる鉱物。
52国と国、または世界の多くの国々に関係すること。
53弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
54次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
56次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
58ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
60二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。
61音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
63木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
64次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
65目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
66弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
67奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
68かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
ヨコのカギ:
2決まり。法律。法則。方法。
3言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
4木炭でおこした火。
6イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
8本日。この日。
9お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。
10次の苗字を何と読むか。「由衛」 特に多い都道府県(福岡)
11背中のうしろの方。
13カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
14古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
15次の苗字を何と読むか。「巣鷹」 特に多い都道府県(岐阜)
16次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
17物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」
18次の苗字を何と読むか。「久井田」 特に多い都道府県(大分、東京)
19音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。
20わかるようにはっきり書くこと。
21表面よりくぼんでいる部分。
22中の方。家。自分が活動している所。
23次の苗字を何と読むか。「野殿」 特に多い都道府県(三重)
24魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
25地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
26和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
27下の部分。下の方。
28第二種郵便に使用する一定規格・様式の通信用紙。「郵便○○○」
29国の最高権力者。君主。
30ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。
31作品に題がないこと。
32板などを横にわたして物をのせるところ。
33さぐり調べること。
35家財・商品などをしまっておくための建物。
36かぎをかけること。
38物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
39雷を伴った激しい雨。
41次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
42日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。
43おかあさん。
44次の苗字を何と読むか。「二井本」 特に多い都道府県(広島)
45ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。
46次の苗字を何と読むか。「阿曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川、埼玉)
47気を失うこと。
48体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
49未来の出来事を見通して言うこと。またその言葉。
50次の苗字を何と読むか。「世利」 特に多い都道府県(福岡)
51役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
52人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。
54感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
55手で文字などをかくこと。
56次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
57制服ではない、個人の服。
58肺における二酸化炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。
59室町時代のころ、現在の北海道は何と呼ばれていたか。
61まぶたの上に横長にはえている毛。
62鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
64次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎)
65込み入って迷いやすい道。
66次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
67あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。
69形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
70旅先で泊まる所。住む所。
71イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。
72元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
73かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

セツゾク二つ以上のものをつなぎ合わせること。
chemical化学の/化学製品
チリペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。
シヤシヨウ電車・バスなどに乗務して、旅客・荷物などに関するサービスや事務を行う職員。
フジサキ次の苗字を何と読むか。「不二崎」 特に多い都道府県(新潟)
fairlyかなり/公平に
ミサト次の苗字を何と読むか。「見里」 特に多い都道府県(沖縄)
ゲツカン毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。
ギヨウテン非常におどろいて天をあおぐこと。
ジヨウオンふつうの温度。
ice
ゼツチヨウ山の最も高い所。頂上。いただき。最高の状態。
コブリ雨や雪が少しだけ降っている様子。
イギリスヨーロッパの北西部に浮かぶ島国。首都はロンドン。
パンダアライグマ科の哺乳類。竹を主食とする、白黒の珍獣。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!