このページは「難しい9×9クロスワード(カイネ、オサチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい9×9クロスワードパズル!
難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい9×9クロスワードパズル
【難しい9×9クロスワード[例]:カイネ、オサチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| 7 | 8 | | 9 | 10 | | | |
11 | | | 12 | | 13 | | | |
14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | |
| | 19 | | | 20 | | 21 | |
| 22 | | | | | 23 | | |
24 | | | | | | 25 | | 26 |
| | 27 | 28 | | 29 | | | |
30 | | | | | | | 31 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を「○○○○病」という。 |
---|
4 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
5 | 他からの攻撃を防ぎ、守ること。 |
---|
6 | 二つの方向に分かれること。 |
---|
8 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
10 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
11 | 弱々しい声。意気地のない言葉。 |
---|
12 | 大地が上昇すること。 |
---|
16 | 客に飲み物やケーキ、軽い食事などを売って、そこで飲み食いさせる店。 |
---|
18 | くさり。 |
---|
19 | 収集家。 |
---|
20 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
---|
23 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
---|
24 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
26 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
29 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
3 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
7 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
9 | 団に入って、その一員となること。 |
---|
11 | 夜、警戒して見回ること。また、その人。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「三江」 特に多い都道府県(愛知、大阪) |
---|
14 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
---|
15 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
17 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
19 | 人や車が道路を行ったり来たりすること。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「江良」 特に多い都道府県(青森、北海道、福岡) |
---|
22 | 紀元前4世紀後半マケドニアの「○○○○○○○大王」が大帝国をつくった。 |
---|
24 | 天球は回転の軸となる線がある。この線を何というか。 |
---|
25 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
27 | 多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。 |
---|
30 | 中国料理の一つ。小麦粉を練って薄く延ばした皮でひき肉などを包み、調理した食べ物。 |
---|
31 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
■難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
テンノウ | 国の支配者を「大王」と呼ばれていたが、7世紀頃に別の呼び方に変わっている。それを何というか。 |
ミホン | 買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。 |
combine | ~を結合させる |
イスラム | 世界三大宗教はキリスト教、仏教、○○○○教である。 |
ヒキウス | 上下に円盤状の石を重ね、上の石を回して間に入れた穀物を粉にする道具。 |
ヨウビ | 一週間のそれぞれの日の名前。 |
ゲンガツキ | 弦の振動によって音を発する楽器。 |
ジユヨウ | あるものを必要として求めること。 |
ヘンカ | 性質や様子が変わること。 |
ワリアイ | 全体と比べた比率。 |
チヤンコ | 相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。 |
ネンピ | 機械がある仕事をするのに必要な燃料の量。「低○○○」 |
ドヨウ | 金曜日の次の日。 |
ステージ | 舞台。段階。 |
カンガイ | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの「○○○○設備」。 |