クロスワード 世界史(イスラム文化 、タージマハル)_問題176

このページは「クロスワード世界史(インド=イスラーム文化 、タージ・マハル)_問題176」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:インド=イスラーム文化 、タージ・マハル】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
101112
1314

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2フランス王家とハプスブルグ家との対立を背景に1494年から起こった「○○○○戦争」。
310世紀末にはハンガリー王国を建国し、ローマカトリックを受容した「○○○○○人」。
41351年、スコータイ朝を滅ぼしてタイに成立した王朝。
91545年から3回にわたって開かれた会議で、教皇の至上権を再確認し思想統制の強化した「ト○○○ト公会議」。
101402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
121789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
ヨコのカギ:
11733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」
3オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「○○○=テレジア」
5ムガル帝国のシャー=ジャハーンがアグラ近郊に建てたインド=イスラーム文化を代表する建築物。「○○○・マハル」
612世紀フランスの大学で、主に神学を中心としていた「○○大学」。
71945年2月にイギリス・アメリカ・ソ連首脳が結んだドイツ処理やソ連の対日参戦を定めた「○○○協定」。
8暗殺された第4代カリフ。
11ライプチヒの戦いで破れナポレオンが流刑された場所。「○○○島」
13中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」
14百年戦争中に流行ったため戦争を一時休戦状態にした病気。「ペ○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カーリダーササンスクリット語の文学で戯曲「シャクンタラー」を著した。
スミトモ10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。
デンリ物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。
ヒキツケシユウ北条時頼の時に設置された所領裁判迅速化をはかり評定衆の下に設置された機関。
チユウリツ北守南進政策の実施のため、1941年、ソ連と結んだ「日ソ○○○○○条約」。
ヴアンダルゲルマン諸族が429年、北アフリカに建設した国。「○○○○○王国」
ニコシアキプロスの首都。
ミナマタ四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を○○○○病という。
ガズナ10世紀頃から北インドに侵入したアフガニスタンのトルコ系イスラム王朝。
シヨウトク徳川家宣が始めた政治のこと。「○○○○○の治」
イカツ動物極と植物極を通る線に垂直な面で割れる卵割。
カンタイ1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。
ダーチヤシベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋を何というか。
アクラガーナの首都。
グリニツジ本初子午線が通っているイギリス首都ロンドン郊外にある旧○○○○○展望台がある。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!