クロスワード 世界史(文選、顧愷之)_問題312

このページは「クロスワード世界史(文選、顧愷之)_問題312」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:文選、顧愷之】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
101112
1314
15161718
1920

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21861年、即位したプロイセン王ヴィルヘルム1世が首相に起用した。
3紀元前2000年~1500年ころの黄河中域で作られた黒色磨研土器。
46世紀に建国された中国東北部から中央アジアを支配した国。
51773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。
914世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」
101917年の二月革命で退位したロシア皇帝。「○○○○2世」
11紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。
12紀元前の共和政ローマで、平民派のカエサル、閥族派のポンペイウス、騎士出身のクラッススが協力して元老院をおさえて行った政治。「第1回○○○○政治」
13フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「アレク○○ドロス大王」
14ペルー中部内陸の県。県都セロデパスコ。アンデス山脈から東へ、アマゾン低地にかけて広がる。
16使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。
171789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
ヨコのカギ:
1ミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」
4唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。
5漢の高祖を屈服させるなど紀元前3世紀末に即位した匈奴の全盛期の時の王。「○○○○単于」
6清に対し自由貿易を求めて19世紀初めにイギリスが送った使節。
71733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」
81963年、エチオピアで開かれたアフリカ諸国首脳会議で、アフリカ諸国の連帯と植民地主義の克服を目指して結成された「アフリカ○○○○機構」。
101972年、中華人民共和国との関係改善を目指し訪中したアメリカ大統領。
131673年、呉三桂らが清に対して起こした反乱。「○○○○の乱」
15方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。
181959年、キューバで、親米的なバティス政権を倒した人物。「カ○○ロ」
19紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
20一六世紀頃の明で東南海岸に侵入し明を悩ませた。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カンカクシンケイ受容器で受けた刺激を中枢神経系まで伝える末梢神経。
タングステン元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石
フウドイツやデンマークで風邪の力を利用して電気を起こす発電法を何力発電というか。
セイシンモンテスキューがとなえた「法の○○○○」。
ガイ肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。
サウジアラビアペルシャ湾に隣接する国で日本が最も多く石油を輸入している。輸入先の国はどこか。
トウジ二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。
カドミウム元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石
クウヤ10世紀半ばに諸国で念仏を唱え「市聖」とよばれた人物。
メデイナ622年、ムハンマドが信者を連れて移住したの場所はどこか?
コートジボワール首都がヤムスクロの国。
タンサイボウセイブツ1個の細胞だけからできている生物のことを何というか。
シマナミカイドウ本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つは何か。
ハフニウム元素記号「Hf」で表す元素名 語源:発見地・コペンハーゲンの古名
アクリルジユシ次の略称を何というか。「PMMA」⇒○○○○○○○ (用途:水槽、塗料)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!