クロスワード 世界史(ハルシャ・ヴァルダナ、玄奘)_問題347

このページは「クロスワード世界史(ハルシャ・ヴァルダナ、玄奘)_問題347」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ハルシャ・ヴァルダナ、玄奘】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
67
8910
11
12131415
1617
181920
21

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ペロポネソス戦争を記述したギリシアの歴史家。「○○○ディデス」
3タイに1782年、成立した王朝。「ラタナコー○○」
5カンボジアで12世紀にスールヤヴァルマン2世によって建設されたヒンドゥー寺院。「○○○○○ワット」
61789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
7唐の時代の詩人で「詩仙」と称されている人物。
8明の永楽帝が南海遠征を指示したイスラーム教徒の宦官。
9224年、アルダシール1世がパルティアを倒して建設した王朝。「○○○朝」
11唐と連合し百済・高句麗を滅ぼした国。
13イングランドの議会制度の基礎を作ったとされる人物。「○○○=ド=モンフォール」
147世紀のチベットでソンツェン・ガンポが建国した国。
151859年、「種の起源」を刊行して進化論を提唱したイギリスの人物。「ダーウ○○」
17イスラームの礼拝堂のこと。
18フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「アレク○○ドロス大王」
1912世紀フランスの大学で、主に神学を中心としていた「○○大学」。
201897年、就任したアメリカ大統領で、アメリカ=スペイン戦争を遂行し、フィリピン・グアム・プエルトリコを獲得した。「マツ○○リー」
ヨコのカギ:
1ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。「ヘロ○○○」
4ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。
6秦の始皇帝によって作られた辺境防衛のための建築物。「○○○の長城」
81845年、メキシコから独立し、アメリカが併合した場所。
10後漢時に前漢の歴史を紀伝体で記した「漢書」を編纂した。
11ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」
121921~22年、アメリカ大統領のハーディングの提唱で開かれた「○○○○○会議」。
15モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
16カースト制度の司祭層のこと。
181673年、呉三桂らが清に対して起こした反乱。「○○○○の乱」
21独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと○○○○のなかにある。」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

タンバコウチ兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を何というか。
マジユロマーシャル諸島の首都。
タブンカシヤカイ現在のオーストラリアでは様々な民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を築こうをしている。このような社会を何というか。
ビスマス元素記号「Bi」で表す元素名 性質:易溶性
ジトウ源頼朝が荘園や公領ごとに置いた役職を何というか。
サイボウバン植物細胞の分裂時に現れ細胞質を二分する板状の構造。
ホアン1887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。
イモハン政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「カンエ○○○○工場」という。
ユトレヒトネーデルランドの独立戦争で、南部10州の脱落後、北部7州で結んだ軍事同盟。「○○○○○同盟」
キヨウカロマン主義の小説「高野聖」の作者。「泉○○○○」
フロリダ北アメリカ大陸南東部の○○○○半島。
オミクロンギリシャ文字「ο」を何と読むか? 一般的に小さいと意味で使用されている。
ロウジユウ江戸幕府および諸藩の職名。征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
テイ1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○国議会」という。
メイトク1391年、起きた、六分の一殿と呼ばれた山名氏清の「○○○○の乱」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!