クロスワード 世界史(オドアケル、オスマン帝国)_問題380

このページは「クロスワード世界史(オドアケル、オスマン帝国)_問題380」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:オドアケル、オスマン帝国】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
1011
1213
14
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
11402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
2自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。
3古代ギリシアの哲学者で「万物の根源は水」とした人物。
41789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
5フランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。
6紀元前1500年頃インド北西部に侵入を開始した、インド・ヨーロッパ系の人々。
7カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
91859年、「種の起源」を刊行して進化論を提唱したイギリスの人物。「ダーウ○○」
10ヘレニズム文化期に平面幾何学を完成させた人物。「エウク○○○○」
11325年、ローマ帝国皇帝コンスタンティヌス帝が開きキリスト教の正統をアタナシウス派と決めた「○○○○公会議」。
13732年ウマイヤ朝のイスラーム軍をトゥール・ポワティエ間の戦いで破ったフランク王国の人物。「○○○・マルテル」
ヨコのカギ:
1後漢の班固が編纂した前漢の正史。
3イランで1891年、展開された外国利権に抵抗する運動。「○○○=ボイコット運動」
5プラトンの弟子でイスラム哲学やスコラ哲学に影響を与えたギリシアの哲学者。「アリスト○○○」
6紀元前550年、メディアを滅ぼし建国された。「○○○○○朝」
81016年、イングランドを征服したクヌートが開いた国家。「○○○朝」
9モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
10スイスからロシアに帰国し、四月テーゼを発表し、臨時政府首相ケレンスキーと対立した。
12独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。
14ドイツの人物で「四使徒」で知られ多くの聖書を題材とした版画の作品がある人物。
151206年、諸部族を統一してモンゴル帝国を成立させた。「○○○○・ハン」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ヨシノブ一橋派が推していた将軍候補。「一橋○○○○」
センシンコク早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国何というか。
ケントウシ奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。
コウシンセイヘン1884年、朝鮮で開化派」と「保守派」との争いを背景に起こった事件。
ケツセイ抗体が含まれている血清を患者に注射する治療法。ジフテリアや破傷風の治療に有効である。「○○○○療法」
バイオマス木片や落ち葉、動物の糞尿など、繰り返し生産が可能な生物資源をそのまま燃やしたり、発酵させたものを燃焼させたりして発電する方法を「○○○○○発電」という。
コウガ中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。
モナコ首都がモナコの国。
カカオブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーとあるものの栽培が盛んである。あるものとは何か。
マイナス電流はプラス極から出て〇〇〇〇極に流れ込む。
リンサク同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培することを何というか。
フランスカナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。イギリスとどこか?
サヌキ香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何平野というか。
アイ室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
ロゾードミニカ国の首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!