クロスワード 高校入試(夏、時差)_問題174

このページは「クロスワード高校入試(夏、時差)_問題174」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
789
1011
1213
1415
16171819
2021

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。
3唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。
4二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
5北海道にある国内最大の○○釧台地。
6ばねののびは加えた力の大きさに比例する。これを何の法則というか。
7琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。
8磁針のN極が差す向きのこと。
9織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。
10電圧は「 V 」と表す。これを何と読むか。
11愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
15タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。
17北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
19弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
ヨコのカギ:
1道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
41271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
5山梨県の県庁所在地。
7私たちの直接の祖先にあたる人類を何というか?
10牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。
12資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のことを何というか。
13645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
14大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
1618世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。
18和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
20BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
21植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ムハンマドイスラム教は誰が始めたか?
ハイチ首都がポルトープランスの国。
エド明治時代の前は何時代か?
ソクセイビニールハウスを使って野菜の育成を早める栽培法を何栽培というか。
ホツタテバシラ奈良時代になって広がり始めた住居。「○○○○○○○住居」
ヒヨウジヨウシユウ3代目執権北条泰時の時に設置された重要政務を合議で決める機関。
ロツキー環太平洋造山帯に属する北アメリカ大陸西部を北西から南東に走る山脈。
タンノウ胆汁をたくわえる期間を何というか。
エゾチ江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
チクセンジヨイ711年、和同開珎の流通を促進させるために発布した「○○○○○○○令」
ヴアルダマーナ紀元前500年頃にジャイナ教を開いた人物。
ニホンカイ中国と日本との間にある海を何というか。 メモ:韓国ではそう呼ばないらしい。
コウ朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○華島事件」。
マツポウ釈迦の死後、正しい教えが廃りだんだんと世の中が乱れていくという考え方を「○○○○思想」という。
チヤールズイギリス・ステュアート朝の2代目の王で後にピューリタン革命で処刑された。「○○○○○1世」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!