このページは「クロスワード日本史(高麗、北条時宗)_問題190」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:高麗、北条時宗】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | | |
6 | | 7 | | | 8 | |
| 9 | | | | | |
10 | | 11 | | | 12 | 13 |
14 | 15 | | | 16 | | |
17 | | | 18 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 邪馬台国の代表的身分「大人・下戸・○○○○」。 |
---|
3 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「元○○文化」 |
---|
4 | 鎌倉幕府の制度で、先祖から伝わる領地を保障すること。「本領○○○」 |
---|
5 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |
---|
7 | ヤマト政権の中枢を担った役職「○○○○・大臣」。 |
---|
8 | 大宝律令で家人・私奴婢には良民と比べて口分田は「○○○○の1」であった。 |
---|
10 | 江戸中期、大坂の魚市場の場所。 |
---|
13 | 文永の役の後、異国からの警護のため九州北部に置かれた。「異国○○○番役」 |
---|
15 | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
---|
16 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた台帳は何か。 |
---|
3 | 樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。 |
---|
5 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
---|
6 | 日米修好通商条約で開港された「○○○○・長崎・新潟・兵庫・神奈川」。 |
---|
8 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
9 | パリ講和会議の際、「民族自決」などの平和原則を提唱したアメリカの大統領。 |
---|
11 | 大宝律令のなかで現在の民法や行政法にあたるもの。 |
---|
12 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
---|
14 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
16 | 推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」 |
---|
17 | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。 |
---|
18 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房○○・宇合・麻呂」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
カイトウケイ | グルコースを、酸素を使わないで(嫌気的に)ピルビン酸まで分解する代謝過程。エムデン・マイヤーホフ経路ともいう。 |
ユウセイセイシヨク | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を何というか。 |
ガンセキ | マグマは何が溶けてできているか。 |
キヨウワセイ | 紀元前6世紀末のローマでエルトリア人の王を追放して始まった政治形態。 |
ナリキン | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
アメリカ | 九ヵ国条約に参加した国「イギリス・○○○○・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。 |
ホウジヨウキ | 鴨長明の作の平安社会を描いた作品。 |
キシツ | 酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「酵素-○○○複合体」 |
オキナワ | 日米安全保障条約で現在も多くのアメリカ人が駐留し、それをめぐる問題が起こっている都道府県はどこか。 |
カイザン | 「大菩薩峠」の著作。「中里○○○○」 |
サイボウシヨウキカン | 真核細胞の中にあってさまざまな機能をもつ微細構造。 |
メイジイシン | 江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化を何というか。 |
スイリヨク | 水産資源の得やすい山地に多くつくられている発電所を何というか。 |
ヘモグロビン | 酸素は赤血球にある物質と結びつく、また酸素の少ないところでは酸素をはなすという性質がある。 |
コクサイレンメイ | 満州事変の後、日本が脱退した組織は何か。 |