このページは「クロスワード日本史(平忠常の乱、源頼信)_問題230」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:平忠常の乱、源頼信】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | 5 | |
| | | 6 | | | | |
7 | | | | | | | 8 |
| | | 9 | | | | |
10 | | 11 | | | | | |
| 12 | | | 13 | | 14 | |
15 | | | 16 | | | | |
| | 17 | | | | 18 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 五・一五事件で暗殺された首相はだれか。 |
---|
3 | 長篠の戦いで敗れた武将。「武田勝○○ 」 |
---|
4 | 現在の和風建築のもととなっている建築様式を何というか。 |
---|
5 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
---|
6 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。 |
---|
8 | 1877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○○○隆盛」という。 |
---|
11 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
13 | 日本最古の歴史書を何というか。 |
---|
14 | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
---|
15 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
---|
16 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「日本書紀」や「古事記」のもとになった大王の系譜を記したもの。 |
---|
3 | 一橋派が推していた将軍候補。「一橋○○○○」 |
---|
6 | 平家没官領などの源頼朝の荘園のこと。「関東○○○○」 |
---|
7 | 北条高時が執権の時に、内管領として専横政治していた人物。「長崎○○○○」 |
---|
9 | 日露戦争で日本海軍が勝利を収めた戦い。「○○○○○海戦」 |
---|
10 | 1940年、援蒋ルート遮断のためにフランスの植民地に南進したこと。「北部○○○○進駐」 |
---|
12 | 弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」 |
---|
13 | 10世紀から11世紀の文化でかな文字を象徴とする「○○○○文化」。 |
---|
15 | イワシは加工されて「○○カ」という肥料になる。 |
---|
16 | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
---|
17 | 出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。 |
---|
18 | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・ア○○サ一揆」がおこった。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
チユウスウ | 神経が集中して特別な形態と機能をもったまとまり。「○○○○○神経」 メモ:末梢神経系の対語。 |
イツチヨクセン | 2力がつり合っているとき、2力は「○○○○○○○」上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは等しい。 |
ガズナ | 962年、成立し北インドに侵入したトルコ系王朝。 |
ミナミトリシマ | 日本最東端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。 |
ホウカ | ヒトラーが共産党弾圧に利用した「国会議事堂○○○事件」。 |
ヤマタイ | 3世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた「○○○○国」。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!? |
レキホウ | 602年、百済の観勒が伝えた人物。 |
テン | 19世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○保の改革」という。 |
ゲンカクセイブツ | 原核細胞からなる単細胞生物。細菌類、ラン藻類、古細菌類が含まれる。また、これらは五界説における原核生物界(モネラ界)にあたる。 |
コンビナート | 性格的につくられて工業群を何というか。岡山県倉敷市水島が有名である。 |
テンコウカイブツ | 明末期から清初期の人物、宋応星が著した図入りの産業技術書。 |
アメリカ | 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、ヨーロッパ州、オセアニア州、アフリカ州、○○○○州になる。 |
ミウラ | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
エンシヨウジ | 六勝寺と総称される寺院のなかで、待賢門院が建立した寺院。 |
ジユセイ | 卵と精子が接合すること。 |