このページは「クロスワード日本史(物忌、方違)_問題244」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:物忌、方違】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 |
| | | 5 | | | 6 | |
7 | | | | | 8 | | |
| | | 9 | 10 | | | |
11 | | 12 | | 13 | | | 14 |
| 15 | | | | | 16 | |
17 | | | | 18 | | | |
19 | | | | | | 20 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 更新世が終わって温暖になり海面が上昇するようになった時期。 |
---|
3 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
4 | 4世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域。 |
---|
5 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
6 | 802年、鎮守府は移されるが多賀城から「○○○城」へ移された。 |
---|
8 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
10 | 弥生時代、埋葬方法で、体を伸ばした状態で埋葬する方法。 |
---|
12 | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・○○○○・山名・京極」 |
---|
14 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
16 | 自然主義の小説「蒲団」の作者。「田山○○○」 |
---|
17 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
3 | 紀貫之の作品で最初のかな日記。「○○日記」 |
---|
5 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
6 | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。「ハ○○イ」 |
---|
7 | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
---|
8 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
---|
9 | 「一握の砂」の作者。「○○○○啄木」。 |
---|
11 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。 |
---|
13 | 19世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○保の改革」という。 |
---|
15 | 一遍の門弟たちが編集した著書。「○○○○上人語録」 |
---|
16 | 霜月騒動で勝った北条氏側、平頼綱の役職。「内○○領」 |
---|
18 | 平安期の貴族の男性の正装。 |
---|
19 | 1438年、鎌倉公方と関東管領が戦った戦乱。「○○○○○の乱」 |
---|
20 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。「左○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
インド | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。 |
バイカルコ | ロシア南東部のシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州・チタ州に挟まれた三日月型の湖。 |
タガ | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
ブゾメ | 岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「シ○○○一揆」という。 |
サンカクス | 粒の細かい砂や泥が運搬され、河口付近で堆積してできる地形を何というか。 |
カンゴウ | 他の集落からの攻撃に備えて濠や土塁を備えた集落を「○○○○集落」という。 |
シマネ | 日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。 |
ジトウウケ | 鎌倉時代に行われた、荘園領主が地頭に荘園の管理をさせ決まった年貢を納入させる制度。 |
イスフアハーン | サファヴィー朝アッバース1世の時に遷都し新たな都となったのは何処か? |
カン | 1910年軍事力を背景に朝鮮を日本の植民地にした。これを「○○国併合」 |
ブルム | フランスで1936年、成立した人民戦線内閣で首相になった人物。 |
ヨシモチ | 日明貿易が朝貢形式だったため貿易を中断した人物。「足利○○○○」 |
ジンゴ | 1882年、朝鮮で開化派」と「保守派」との争いを背景に起こった事件。「○○○軍乱」 |
ナンム | シュメール人が作った最古の法典といわれるもの。「ウル・○○○法典」 |
コウカトウ | 朝鮮に日本が進出するきっかけとなった1875年、起きた「○○○○○事件」。 |