このページは「クロスワード日本史(風土記、懐風藻)_問題286」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:風土記、懐風藻】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | 8 | |
9 | | 10 | 11 | | | | |
12 | | | | | | | 13 |
| | | | 14 | | 15 | |
| 16 | | 17 | | | 18 | |
19 | | | 20 | | | | |
21 | | | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。 |
---|
3 | 定朝が完成させた仏像の大量生産を可能にした技法。 |
---|
4 | 江戸幕府の役職で、租税徴収などを担当し、幕府財政を運営した職。「○○○○○奉行」 |
---|
5 | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。 |
---|
7 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
8 | 北条時行が1335年、起こした反乱。「中○○代の乱」 |
---|
9 | 1887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。 |
---|
11 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
13 | 名主が下人・作人に米・絹などを収めさせる税。 |
---|
14 | 弥生時代、金属器が伝わったことによって、祭りのための宝物として銅剣、銅矛、○○○○が用いられた。 |
---|
15 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「○○○○文化」 |
---|
16 | 江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」 |
---|
17 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
19 | 浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原サ○○ク」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 第二回総選挙の際に総理大臣だった人物。「松方○○○○」 |
---|
6 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
7 | 天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。 |
---|
10 | 中国の歴史書には邪馬台国のことが詳しい記述がある。この歴史書を「○○○○○伝」という。 |
---|
12 | 1876年、福岡でおきた反乱。「○○○○の乱」 |
---|
14 | 越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物は誰か。 |
---|
16 | 律令制度が破綻し始めた頃、徴税請負人の役目をする国司。 |
---|
18 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」 |
---|
19 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
20 | 化政文化期の浮世絵作家で「婦女人相十品」などの作品を残した人物。「喜多川○○○○」 |
---|
21 | 南蛮貿易での日本の主な輸入品「生糸・○○○」。 |
---|
22 | 大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ドイツ | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
カリウム | 次の元素記号を何と読むか。「K」 |
テイコウ | 「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○○○権」という。 |
ハツシウム | 元素記号「Hs」で表す元素名 語源:ヘッセン州の古名 |
スイス | 首都がベルンの国。 |
カサンカスイソスイ | オキシドールを別名何というか。 |
タキトウス | 帝政ローマ時代の政治家で「ゲルマニア」「年代記」の著作がある人物。 |
シユシ | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
サウジアラビア | 首都がリヤドの国。 |
ニジヨウ | 大政奉還の舞台となった「○○○○城」。 |
ラクノウ | 根釧台地ではどのような農業がさかんか。 |
マダガスカル | 世界第4位の面積を持つ島。首都アンタナナリボ。 |
セイソウ | 有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。 |
コウタイ | 免疫反応において抗原と特異的に結合するタンパク質。主成分は免疫グロブリンである。 |
シンクウホウデン | 1気圧の10万分の1程度にした管のことを〇〇〇〇〇〇〇〇管という。 |