このページは「クロスワード日本史(奴国の王、洛陽)_問題372」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:奴国の王、洛陽】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | | | 5 | |
| | | 6 | | | 7 | | |
8 | | 9 | | 10 | | | | 11 |
| 12 | | | | | 13 | 14 | |
15 | | | | 16 | 17 | | 18 | |
19 | 20 | | 21 | | 22 | 23 | | |
| | | 24 | | | | 25 | |
26 | | 27 | | | | | 28 | 29 |
| | | | 30 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。 |
---|
3 | 目安箱によって設置された貧民を対象とする医療施設。「コ○○カワ養生所」 |
---|
4 | 伊藤博文が憲法の講義をうけたウィーン大学の人物。 |
---|
5 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
---|
7 | 封建社会において主人から従者に与えられる各種の保護のこと。 |
---|
9 | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。 |
---|
11 | 9世紀末頃から蔵人所の下で朝廷警護していた「○○○○の武士」。 |
---|
14 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 |
---|
15 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
---|
17 | 江戸幕府および諸藩の職名。征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
20 | 相撲で、三段目の次位、最下位の序の口より一段上。「序○○○」 |
---|
21 | 1051年、陸奥の国司と豪族安倍氏との争いから起こった戦いを「前○○○の役」という。 |
---|
23 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
---|
25 | 1942年、東条英機内閣が行った「ヨ○○ン選挙」。 |
---|
26 | 官吏養成機関として地方に置かれた。「国○○」 |
---|
27 | 平安時代、蝦夷討伐の拠点の役所。「鎮○○府」 |
---|
29 | 高野長英が学んでいた学問は「○○学」である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化を何というか。 |
---|
5 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
6 | 源頼朝が国ごとに置いた役職を「○○ゴ」という。 |
---|
7 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。 |
---|
8 | 江戸中期、大坂の魚市場の場所。 |
---|
10 | 白樺派の作家で「或る女」の著作。「有島○○○」 |
---|
12 | 東大寺南大門金剛力士像を合作した「○○○○・快慶」。 |
---|
13 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
16 | 秀吉が1592年、朝鮮に出兵したことを「ブ○○クの役」 |
---|
18 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」 |
---|
19 | 江戸時代、河川工事などを課せられた労役。 |
---|
22 | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。 |
---|
24 | 天智天皇の時に作られた日本初の戸籍を「庚午○○○○○」という。 |
---|
26 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を何というか。 |
---|
28 | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。 |
---|
30 | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○ョウ制手工業」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ギリシヤ | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 |
ウツノミヤシ | 栃木県の県庁所在地はどこか。 |
ダーウイン | 自然選択説を発表し、「種の起源」を著した人。 |
スナオ | 「太陽のない街」の著者。「徳永○○○」 |
アカシカイキヨウ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 |
ネフロン | 腎小体(マルピーギ小体)と腎細管(細尿管)を合わせた構造で、腎臓の構造や機能の単位になっている。 |
サカイ | 戦国時代、和泉国の有名鉄砲生産地。 |
コクミン | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと○○○○のなかにある。」 |
ホツカイドウ | 開拓使という役所がおかれた場所を現在の都道府県でどこか。 |
ウンテイ | 日本で最初の公開図書館とされている施設。 |
ツナヨシ | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |
コウリユウ | 電流の向きと強さが時間ごとに変わる電流を〇〇〇〇〇という。 |
センイ | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
ポーランド | 首都がワルシャワの国。 |
エイヨウセイシヨク | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を何というか。 |