クロスワード 生物(小脳 、延髄 )_問題286

このページは「クロスワード生物(小脳 、延髄 )_問題286」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!

高校生物クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校生物クロスワード

【出題単語一例:小脳 、延髄 】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6
78
91011
1213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ブドウ糖を検出するために○○○○○液が使われる。
3配偶子の合体(受精)によって個体が生じること。「○○○○○生殖」
4抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。
5末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」
6減数分裂の第一分裂前期で、相同染色体どうしが対合し、4本の染色分体からなる「○○染色体」。
10アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。
11遷移の初期に見られる「○○○植物」。
12おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」
13軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。「○○套膜」
ヨコのカギ:
1イネの徒長から発見された植物ホルモンで、約60種類がわかっている。成長を促進、開花の促進、子房の発育促進などの働きがある。
5卵黄が不均等に分布している卵。「○○黄卵」
6生体内で1度抗体を産生した抗原に対して2度目の侵入時には1度目の侵入時よりもすばやく大量の抗体を産生する現象。
7核膜で囲まれた明確な核をもつ「真○○細胞」。原核細胞である細菌と藍藻以外は全ての生物の細胞がこれに属するといえる。
8細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
9酵素の活性部位と基質が、鍵と鍵穴のような関係にあるため、酵素は特定の基質に対してのみ働く。このような酵素の性質。「基室○○○○○」
14葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校生物クロスワード高校生物iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

トナリグミ大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織を何というか。
ミン中国の元が滅びた後、何という国になったか。
セツチヤク細胞どうしがくっつくこと。「細胞○○○○○」
ダビデミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」
ツリウム元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール
ヒキヨシカズ1203年、起こった、結果として源頼家が幽閉されのちに殺害されることになった北条氏打倒の企てを「○○○○○○の変」という。
アオムラサキヨウ素液を使用した。デンプンがあった場合、何色になるか。
マケドニアアテネは紀元前4世紀後半にほく方を成立した国に制圧された。その国はどこか。
シツセイセンイ湖沼などの水中からはじまる一次遷移。
ブラジリアブラジルの首都はどこか。
ニユートン万有引力の法則をまとめた科学者の名前は?
クシロシツゲン北海道東部ラムサール条約に登録されている湿原名は何か。
アンカラ1402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「○○○○の戦い」。
トウ士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。
ヘイアン鎌倉時代の前は何時代か?
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!