クロスワード 高校総合(バーミンガム、トゥールーズ)_問題599

このページは「クロスワード高校総合(バーミンガム、トゥールーズ)_問題599」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:バーミンガム、トゥールーズ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
67
8910
111213
14
15
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」
3国の支配者を「大王」と呼ばれていたが、7世紀頃に別の呼び方に変わっている。それを何というか。
4アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。
5イスラム教の聖典なっている書物。「コー○○」
7間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
8弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
10元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア
12溶液において、溶けている物質。
13「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。
14消化された栄養分はもっともどこで吸収。「○○○腸」
15国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。
ヨコのカギ:
1アステカ帝国を破壊しメキシコを征服したスペインの人物。
4大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
6紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
7随を破り唐を建国した。
9イングランドで、1066年、ノルマンディー公ウィリアムがアングロ=サクソン人を征服し建国されたの。
11「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○○」である。
14源頼朝が国ごとに置いた役職を「○○ゴ」という。
15弥生時代に稲の穂先を摘み取るためにあるものが使われた。
16細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
17ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シーアアリーとその子孫だけをカリフと認める一派。
ニホン1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・フランス・イギリス・○○○」
サキ古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
タサイボウセイブツ多数の細胞からできている生物を何というか。
ホルミウム元素記号「Ho」で表す元素名 語源 :ストックホルムの古名
ホツカイドウ開拓使という役所がおかれた場所を現在の都道府県でどこか。
ボスポラストルコのヨーロッパ部分とアジア部分を隔てる「○○○○○海峡」。
グラツクス紀元前2世紀後半の共和政ローマで相次いで護民官に就任し、自作農の創設を図ったが暗殺された「○○○○○兄弟」。
キプチヤク13世紀半ば頃からロシアの諸侯を服従させていたモンゴル人が建国した国。「○○○○○=ハン国」
コキユウシヨウ呼吸によって排出された二酸化炭素の体積と、吸収された酸素の体積との比。
ジユウデンシ物質内を自由に動き回れる電子のことを何というか。
モウ動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。
ユウセイ生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。
ムラサキ冠位十二階の制度の中で最も行為の色とされた色は何色か。 メモ:一番下は「薄黒」
マリアオーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「○○○=テレジア」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!