クロスワード 12×12(ジユヒヨウ、テサゲ)_問題61

このページは「クロスワード12×12(ジユヒヨウ、テサゲ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:ジユヒヨウ、テサゲ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

1234567
89101112
1314151617
18192021222324
252627282930
31323334
353637383940
4142434445
4647484950
515253545556
575859606162
636465

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1花を作っている、ひらひらしたうすいもの。
2店の人が注文のあった料理を届けること。
3木を割ったりするのに使う道具。
5書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
6収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。
7米・麦などを炊いたもの。ご飯。
9望みがかなうように神仏に祈り願うこと。
10より高い所。
12自分の本当の気持ちとは異なること。
14生活の方法。人生の選び方。
16よく晴れた空のような色。
19くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
21雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
23夫婦・恋人同士などの一組。
24決まり。法律。法則。方法。
26指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。
28年下の女のきょうだい。
30家畜のえさにするため、かり取って日に干した草。
31少し太っていること。
33家財・商品などをしまっておくための建物。
37他とちがった一種のおもむき。「○○○○変わった人」
39手紙で、本文を書き終えた後でさらに書き加える文。また、その初めに記す言葉。追って書き。
40すでにわかっていることをもとにして、まだわかっていないことを推し量ること。「○○○小説」
42道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。
44動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
47衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
50もうけを得るために、お金を出し合って作った団体。
52国民一人ひとり、および各家族の名前、生年月日、間がらなどを記録してある公式の書類のこと。
54物を鑑定する能力がある人。
56主義・主張・目的などを同じくする人。
57戸。扉。
59きもの。洋服。
62蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
ヨコのカギ:
2先生について、教えを受ける人。
4お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
6大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
8いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。
9今日の一つ前の日。
11夜遅くまで起きていること。
13連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。
15英語で「空気」のこと。
17保ち続けること。
18雌の馬と雄のロバの合いの子。
20金を主成分とする貨幣。
22全身がぞくぞくとする寒け。
25高い所から下に落ちること。
27鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
29好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。
32自分の家に帰ること。
34長い柄の先に布などをつけたそうじ道具。
35へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。
36雷を伴った激しい雨。
38英語で容姿のこと。
41実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
43会社や役所の仕事。しなければならないこと。
45きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」
46森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
48食品包装用の薄いフィルム。また、それで包むこと。
49紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
51自分の生まれた国。母国。
53梅干しや梅酒の原料。
55アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
58舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
60ある行いをしてはいけないと止めること。
61昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
63年長者や先輩を呼ぶ言葉。古い方の食べ物。
64草と木。植物。
65演劇を演じる人。俳優。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

タケヅツ竹を横に切って作ったつつ。
コンチユウ体が頭・胸・腹の三つに分かれ、三対の足を持つ虫。
decision決定/決心
サイタ最も多いこと。
ニドデマ一度ですむことに二度の手間をかけること。
インセキ流れ星が大気中で燃えつきないで、地面に落ちてきた物。
トシヨ本や書物のこと。
night
コウホウ工事・建築などで、工事の方法。
love愛/愛する人
コウサテン二本以上の道路などが交わっている所。十字路。
スヤ次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道)
ハナタバ草花を何本か束ねたもの。
チヨウジン並外れた能力を持つ人。スーパーマン。
メカブコケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!