このページは「クロスワード12×12(replace、ルイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!
一般用語12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 12×12クロスワードパズル
【一般12×12クロスワード[例]:replace、ルイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:30人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | 8 |
| 9 | | 10 | | 11 | | | | 12 | | |
13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | | |
| 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | |
24 | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | 29 | | 30 |
31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | 36 | | 37 | |
| 38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | |
44 | | 45 | | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | |
51 | 52 | | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | 57 | 58 |
| 59 | | 60 | | 61 | 62 | | 63 | 64 | | |
65 | | | 66 | 67 | | 68 | 69 | | 70 | | |
71 | | | | 72 | | | 73 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | つり下げた二本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |
---|
3 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
5 | 一つ一つ並べあげること。 |
---|
6 | 勢いよくはじけること。やぶれてさけること。 |
---|
7 | 音声を聞く器官。 |
---|
8 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
10 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
12 | 英語で衝撃のこと。 |
---|
15 | 野球で走者が最初にふむ塁。 |
---|
17 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
19 | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 |
---|
21 | 肩から手首までの部分。 |
---|
23 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
---|
24 | 打ち破ること。 |
---|
26 | 力を込めて主張すること。強調すること。 |
---|
28 | 液体が気体になること。 |
---|
30 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
32 | 小さくてそまつな家。 |
---|
34 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
36 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
39 | 無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。 |
---|
41 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
43 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
44 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
46 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
48 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
50 | 物事がはやく進むように働きかけること。 |
---|
52 | 花びらが何枚も連なって咲くこと。また、その花。 |
---|
54 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
56 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
58 | 属している会から抜けること。退会。 |
---|
60 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
62 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
64 | 目で見える物のかっこう。外から見える様子。 |
---|
65 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
67 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
69 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
4 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
6 | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |
---|
7 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
9 | 高い所から下に落ちること。 |
---|
11 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
---|
12 | 市に住んでいる人。都市の住民。 |
---|
13 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
14 | 世の中のお金の流れ。商売の具合。 |
---|
16 | 月が明るく照る夜。 |
---|
18 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
20 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
22 | すばやく書き記すこと。 |
---|
25 | らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。 |
---|
27 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
29 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
31 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
33 | レモンや菜の花のような色。 |
---|
35 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
37 | 空の上。 |
---|
38 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
40 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
42 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
45 | 実際にあった話。 |
---|
47 | 下の部分。下の方。 |
---|
49 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
51 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
---|
53 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
55 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
57 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
59 | 幼稚園・保育園の子ども。 |
---|
61 | 当然しなければならない務め。 |
---|
63 | 建物で、地面より下に作られた部屋。 |
---|
65 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
---|
66 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
68 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
70 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
71 | 机の上や食器をふく小さな布。 |
---|
72 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
73 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ギヨウギ | 日常生活での、礼儀にかなった動作や態度。 |
ブンダン | 一つにつながっているものを、断ち切って別々に分けること。 |
aloud | 声に出して |
company | 会社/仲間 |
コゴ | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
カンリ | 任されたものがうまくはたらいたり、安全に保管されるように気を配ること。 |
ソツ | 次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川) |
イブツ | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
サケビ | わめくこと。こわい目にあったり、おどろいたときにあげる大きな声。 |
ホウテイ | 裁判所が審理・裁判を行う場所。 |
ゴウキユウ | 大きな声を上げて泣きさけぶこと。 |
Chinese | 中国の/中国人の |
ドセイ | 太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。 |
ブンキテン | 道路・線路などが二つの方向に分かれる点。 |
マサユメ | あとで現実となる夢。 |