このページは「クロスワード14×14(アイマ、fire)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:アイマ、fire】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 |
| | 9 | | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | |
14 | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | |
| 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | | |
28 | | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 |
36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | 41 | | 42 | | |
| | 43 | | | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | | |
48 | 49 | | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | 55 | |
| 56 | | 57 | | 58 | 59 | | 60 | | | | 61 | 62 |
63 | | | 64 | 65 | | 66 | | | | 67 | 68 | | |
| 69 | 70 | | 71 | | | | 72 | 73 | | 74 | 75 | |
76 | | 77 | | | | 78 | 79 | | 80 | 81 | | | |
82 | | | | 83 | 84 | | 85 | 86 | | 87 | | | 88 |
| | 89 | | | 90 | | | 91 | | | | 92 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 頭を下げて、あいさつや礼をすること。 |
---|
2 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
3 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
4 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
6 | ドレミのミの次の音。 |
---|
8 | 牛乳などを発酵させて固めた食べ物。 |
---|
9 | 寝ている間に髪の毛についたくせ。 |
---|
10 | 神社の前に立っている門。 |
---|
11 | 戦いに用いる道具。 |
---|
13 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
15 | 野生の鳥。 |
---|
17 | 他の人の世話にならずに生きていける状態になること。独り立ち。 |
---|
19 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
21 | ベースボール。 |
---|
23 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
25 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
27 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
28 | 朱色の印肉。 |
---|
30 | 物を売り出すこと、売り始めること。 |
---|
32 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
34 | 体が非常に大きい男性。大男。 |
---|
35 | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。 |
---|
37 | 一部を省略して簡略にした言葉。 |
---|
39 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
41 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
45 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
47 | 歌をうたう人。 |
---|
49 | 私たちが生活している星。 |
---|
51 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
53 | 世の中に出て成功し、立派な地位や身分を得ること。 |
---|
55 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
57 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
59 | ご飯を丸や三角ににぎったもの。おむすび。 |
---|
62 | たたくこと。肉などを包丁でたたくこと。また、その料理。 |
---|
65 | カメラなどの機器を使って、物体の像を記録すること。 |
---|
68 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
70 | 実際にあった例。 |
---|
73 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
75 | 魚を釣るのに用いるさお。 |
---|
76 | 「つり銭」の丁寧語。 |
---|
79 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
81 | たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。 |
---|
84 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
86 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
88 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
2 | ナスの別称。 |
---|
5 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
7 | ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。 |
---|
9 | 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 |
---|
10 | 東側の土地。 |
---|
12 | よく晴れた空のような色。 |
---|
14 | 人をわらわせるための、こっけいなしぐさやせりふ。 |
---|
16 | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
---|
18 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
20 | アメリカの黒人音楽から発達したポピュラー音楽。 |
---|
22 | 物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。 |
---|
24 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
26 | むらがり。集団。 |
---|
28 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
29 | 周りをよく注意して番をすること。 |
---|
31 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
33 | 指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。 |
---|
36 | 利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。 |
---|
38 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
40 | ちょうど、この時。 |
---|
42 | 年が幼いこと。十分に成長していないさま。 |
---|
43 | 物事の最も重要な場面。クライマックス。 |
---|
44 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
46 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
---|
48 | 追い払うこと。 |
---|
50 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
52 | 太陽が沈む方角。 |
---|
54 | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
---|
56 | ある意味を表すための印。 |
---|
58 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
60 | 油の性質を持っていること。 |
---|
61 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
63 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
64 | 今日の朝。 |
---|
66 | 一年で二番目の月。 |
---|
67 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
69 | 血筋のつながり。みょう字。 |
---|
71 | 両方に刃がある刀。また、刀剣の総称。 |
---|
72 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
74 | 高い温度の空気。 |
---|
77 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 |
---|
78 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
80 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
82 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
---|
83 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
85 | 音声を聞く器官。 |
---|
87 | 物を見るときの目の様子。目つき。視線。 |
---|
89 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
90 | おとうさん。 |
---|
91 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
---|
92 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
イツセン | ひと勝負。「○○○○を交える」 |
プライド | 英語で自分をすぐれていると思う心。 |
トク | 次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
モト | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
ホケツ | 欠員を補うこと。また、そのための予備の人員。 |
ナカバヤシ | 次の苗字を何と読むか。「中林」 特に多い都道府県(大阪) |
ケツジヨ | あるべきものが欠けていること。 |
イシマブシ | 次の苗字を何と読むか。「石間伏」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫、山口) |
コピー | 書類や原稿を写し取ること。または、その写し。複製したもの。 |
ギンカク | 八代将軍足利義正が建てた別邸で、東山山荘とも呼ばれる、建物は何か。 |
ニンシン | 女性が受胎して体内に子を宿すこと。身ごもること。懐妊。 |
burst | 破裂する/~を破裂させる |
landscape | 風景 |
ダンス | 踊り。舞踊。 |
bag | カバン |