このページは「クロスワード15×15(クギリ、somehow)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:クギリ、somehow】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | |
8 | | | 9 | | | 10 | | | 11 | 12 | | | | |
| 13 | | | | 14 | | | 15 | | | | 16 | | 17 |
18 | | | 19 | 20 | | | 21 | | | 22 | 23 | | | |
| | 24 | | | | 25 | | | 26 | | | | 27 | |
28 | | | | 29 | | | | 30 | | | 31 | 32 | | |
| | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | | 37 | | | | 38 |
| 39 | | | | 40 | | | | 41 | | | 42 | 43 | |
44 | | | 45 | | | | 46 | | | | 47 | | | |
| | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 | |
| 54 | | | 55 | | | | 56 | | | | 57 | | |
58 | | | 59 | | | 60 | | | | 61 | | | | 62 |
| | 63 | | | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | 68 | |
69 | | | | 70 | | | 71 | | | | 72 | | | |
| | 73 | | | | 74 | | | 75 | | | | 76 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 空にくもの少ない状態。 |
---|
2 | よその土地に移り住むこと。 |
---|
3 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
4 | 物が焼けてこげること。 |
---|
5 | 授業などを行う時間割の単位。 |
---|
6 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
7 | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
---|
9 | 自動車を動力・用途・型などによって分けた種類。 |
---|
10 | 金属製の容器。 |
---|
12 | 大気中の空気の流れ。 |
---|
14 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
15 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
16 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
17 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
---|
18 | 思い切って危ないことをやったり、危ない場所に行ったりすること。 |
---|
20 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
---|
21 | ちがった意見。異論。 |
---|
23 | 書く方法。筆の運び方や、その順序。 |
---|
24 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
---|
25 | 一年の終わりのころ。 |
---|
26 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
27 | 英語でカギのこと。 |
---|
30 | 日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。 |
---|
32 | その場にふさわしくないこと。 |
---|
34 | 人と交わること。交際。 |
---|
36 | 口に入る一回分だけ飲食すること。また、その口に入る量。 |
---|
37 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
38 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
39 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
40 | 夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。 |
---|
41 | すわるときに下に敷くふとん。 |
---|
43 | 井戸のまわり。「○○○○会議」 |
---|
44 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
47 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
---|
48 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
50 | 適法に税負担を軽減すること。 |
---|
52 | 顔におしろい・紅などを塗って美しく見えるようにすること。 |
---|
54 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
55 | 七つ。 |
---|
56 | 北極・南極地方の高い空に現れる、放電による発光現象。 |
---|
57 | 中央。中心。 |
---|
58 | ももの内側のふくらんだ部分。 |
---|
59 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
62 | 池や小川にすみ、水の上を長い足ですべるように動く昆虫。 |
---|
63 | 利益。得。 |
---|
64 | おかあさん。 |
---|
66 | 本や書物のこと。 |
---|
68 | 深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。 |
---|
70 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
71 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
72 | 空の上。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 今までやってきたことをやめること。取りやめて行わないこと。 |
---|
3 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
4 | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
---|
6 | 物体を切断した切り口の面。 |
---|
8 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
9 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
10 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
11 | 非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。 |
---|
13 | 弓と矢。 |
---|
14 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
15 | 分かれて離れること。 |
---|
16 | 物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。 |
---|
18 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
19 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|
21 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
22 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
24 | 文の中で「何が」「何は」に当たる部分。 |
---|
25 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
26 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
27 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
28 | 物事がたどってきた道すじ。 |
---|
29 | 貸し付け。貸付金。「住宅○○○」 |
---|
30 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
31 | 傷やよごれを防ぐために物をおおう物。 |
---|
33 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
35 | 昼のさなか。白昼。 |
---|
37 | 二十歳。 |
---|
39 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
40 | 風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。 |
---|
41 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
42 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
44 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
45 | 雨や風などを防ぐためにガラス戸の外側に取り付けている戸。 |
---|
46 | 趣味・スポーツ・研究などで、同じ目的を持った人の集まり。 |
---|
47 | たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」 |
---|
48 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
49 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
51 | 時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。 |
---|
53 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
54 | はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。 |
---|
55 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
56 | 教えを受けた、恩義のある先生。 |
---|
57 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
58 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
59 | 土。地面。 |
---|
60 | 果物のしるや砂糖などを混ぜてゼラチンで固めた食べ物。 |
---|
61 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 |
---|
63 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
64 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
65 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
67 | 平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。 |
---|
69 | まねること。似せること。 |
---|
70 | 打ち破ること。 |
---|
71 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
72 | 手にとった感じで物の重さ・分量・程度などをはかること。 |
---|
73 | 全身に毛がある虫。 |
---|
74 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
75 | 余った分。余計なもの。 |
---|
76 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ミリン | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
オリコミ | 新聞・雑誌などの間に広告のビラや付録を折ってはさみ込むこと。 |
テンゴク | 神がいるという、平和で楽しい理想の世界。 |
ハイシユ | 種子は受粉前、何と呼ばれるものか。 |
season | 季節 |
コウヨシ | 次の苗字を何と読むか。「幸吉」 特に多い都道府県(広島) |
ヨワビ | 火力の弱い火。とろ火。 |
ジミ | はでではなく、ひかえめなさま。 |
ユザメ | ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。 |
キメイ | 名前を書き記すこと。サイン。 |
ゲンダイ | 今のこの世の中。今の時代。 |
シンジヨウ | 心の中で感じていること。心中の思い。 |
シヨサイ | 個人の家で、読書・執筆などをする部屋。書室。 |
massive | 巨大な/大規模な |
area | 地域/面積 |