このページは「さらに難しい13×13クロスワード(トマト、beneath)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:トマト、beneath】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 | 8 |
9 | | | | 10 | 11 | | 12 | 13 | | | 14 | |
| | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | | 20 | | |
21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | | | | 26 | 27 | |
| 28 | 29 | | 30 | | | | 31 | 32 | | 33 | |
34 | | 35 | | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | |
40 | | | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 |
| | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | | | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | | | 57 | 58 | |
| 59 | 60 | | 61 | | | | 62 | 63 | | | |
64 | | 65 | | | | 66 | 67 | | 68 | 69 | | 70 |
71 | | | | 72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | | |
| | 77 | | | 78 | | | 79 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 年の若い人。青年。 |
---|
2 | 例年に比べて平均気温の低い夏。 |
---|
3 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
5 | 液体が気体になること。 |
---|
6 | 子供を「塾」に通わせる。 (漢検準2級レベル) |
---|
7 | より高い所。 |
---|
8 | 一人ぼっちでさびしい心の状態。 |
---|
11 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「流金焦土 (リュウキン○○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
16 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
18 | 物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「八十」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
22 | 「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 屋根の裏側。屋根と天井の間の空間。 |
---|
27 | ヨーロッパの北西部に浮かぶ島国。首都はロンドン。 |
---|
29 | 相手になって受け答えをすること。 |
---|
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
34 | 親しい人や目下の人に朝初めて会ったときに言うあいさつ。 |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
39 | 中に湯を入れて、足や腰を温める金属製または陶器製の容器。 |
---|
42 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル) |
---|
44 | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) |
---|
46 | 容器。入れ物。事例。 |
---|
48 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「籠池」 特に多い都道府県(香川) |
---|
53 | 今日は「叔母」の家に泊まる。 (漢検準2級レベル) |
---|
55 | 馬を乗りこなす術。 |
---|
58 | 次の熟語の類義語。 「配慮」 (漢検準2級レベル) |
---|
60 | 山やがけの上から転がり落ちる石。 |
---|
63 | 次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
64 | アジア東部にある、私たちの住む国。 |
---|
67 | 次の熟語の読みを何というか。 「孜孜」 (漢検準1級レベル) |
---|
69 | 「予鈴」が鳴ったから戻ろう。 (漢検準2級レベル) |
---|
70 | 次の熟語の対義語。 「新鋭」 (漢検準2級レベル) |
---|
73 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
75 | 次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狷介不羈 (ケンカイ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
6 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「城狐社鼠 (○○○○シャソ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
9 | 火事。火事による災害。 |
---|
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「顛撲不破 (テンボク○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
12 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
14 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
15 | 「柿」の皮をむく。 (漢検2級レベル) |
---|
17 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
19 | 「沃野」で作物を育てる。 (漢検2級レベル) |
---|
21 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
23 | 次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
---|
30 | 「粘り」強い打撃が勝利につながった。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
33 | 当然しなければならない務め。 |
---|
35 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (○○ウラウラ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
38 | 次の熟語の対義語。 「却下」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 「排他」的な態度はよくないよ。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
45 | 助けること。助ける人。 |
---|
47 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
49 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
51 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○○海流」。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
54 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「倚馬七紙 (○○シチシ)」 (漢検1級レベル) |
---|
56 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「陳勝呉広 (チンショウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
57 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
59 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
61 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「変幻自在 (ヘンゲン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
62 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「大公○○」 (漢検3級レベル) |
---|
65 | 「葛湯」を飲む。 (漢検2級レベル) |
---|
66 | 次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
68 | 次の熟語の対義語。 「薄弱」 (漢検2級レベル) |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川) |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「津屋」 特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
74 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
76 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「草満囹圄 (ソウマン○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
77 | 次の苗字を何と読むか。「木具」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
78 | 次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
79 | 「犠牲」になるのは御免だ。 (漢検3級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ハンエイ | 勢いが盛んになること。富み栄えること。 |
クツセツ | 空気と水の境界線など、光の進む向きが変わる現象。 |
cat | 猫 |
ジツレイ | 実際にあった例。 |
シヨクタク | 食事をするときに用いる台。 |
ケイザイ | 人間の共同生活に必要な物資・財産を生産・分配・消費する活動。金銭のやりくり。 |
コウゲ | 次の苗字を何と読むか。「神毛」 特に多い都道府県(大分、熊本) |
alternative | 代替となるもの/代替の |
マサトミ | 次の苗字を何と読むか。「正富」 特に多い都道府県(岡山) |
motive | 動機 |
narrow | 幅が狭い |
カラ | 入れ物に何も入っていないこと。 |
wild | 荒々しい/野生の |
brief | 短い |
ケイセン | 項目を囲ったり、仕切るために縦や横に引かれた直線。 |