このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:梅雨、出島、塩酸_問題272」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:梅雨、出島、塩酸】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | | 3 | 4 | |
| | | 5 | | |
6 | | 7 | | 8 | 9 |
| | 10 | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | 15 | |
16 | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「U」で表す元素名 メモ:核燃料に使用される |
---|
3 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
4 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
6 | 中国地方は山陰と「○○○○」に分けられる。 |
---|
7 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
9 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
11 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
13 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
15 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 太陽を観察するときは天体望遠鏡で直接見てはならない。そこで、天体望遠鏡にある板を取り付け、それに太陽の像をうつして観察する。この板を何というか。 |
---|
5 | 17世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。 |
---|
6 | 光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。 |
---|
8 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
10 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
12 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
14 | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
---|
16 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
17 | 天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
proficiency | 熟達 |
outwit | 出し抜く |
キタミ | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
トンヤセイカナイ | 材料や道具を農民に貸し、製品を買い取ることを「○○○○○○○○工業」という。 |
wizard | 魔法使い |
アグリビジネス | 農業に関連する幅広い経済活動を総称。「○○○ビジネス」 |
conversion | 転換 |
ブンリ | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
happen | 起こる |
biological | 生物学上の |
saving | 節約 |
キモグラフ | 運動を曲線として記録する装置。 |
キシツ | 酵素が作用する物質。 |
fact | 事実/現実 |
レンタイ | 1980年、ポーランドの自主管理労働組合、または日本およびロシアの政治組織の名前。 |