一般常識クロスワード :自衛隊、羽毛、鑑真_問題437

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:自衛隊、羽毛、鑑真_問題437」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:自衛隊、羽毛、鑑真】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

12345
6
789
1011
1213
14
15161718
1920

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、「○○○」の鋳造権も独占した。
3平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。
4東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。
5紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
7太陽の中心付近の温度は1600万℃にもなる。これは水素が核融合して何になっている熱のためか。
8顕微鏡の箇所について。対物レンズの倍率を変えるために動かす部分のこと。
9平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの「○○○葉類」に見られる。
10自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。
11江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。
15堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
16鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
18イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。
ヨコのカギ:
1空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。
4山形県と青森県の間にある県。
6「塩化水素の水溶液」は何性か?
7電流の通る道すじが分かれている「○○○○回路」。
10672年、古代日本最大の内乱。「○○○○の乱」 メモ:天皇の即位争い。
12大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。
13源頼朝の弟を「源○○経」という。
14犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。
15ロシア革命の指導者を何というか。
17石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
19高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
20坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

ノウビ岐阜県南西部から愛知県北西部にかけて広がる○○○平野。
ニチマン1932年、斉藤実内閣で取り交わした満洲国を承認する文書。「○○○○議定書」
ビングウモンドウカ山上憶良の農民の苦しい生活を読んだもの。
フユ税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
midnight真夜中
タサイボウセイブツ多数の細胞からできている生物を何というか。
humid湿気の多い
headache頭痛
ケツゼイ明治政府の徴兵令に反対した「○○○○一揆」。
capitalist資本家
heroism英雄的精神
トウキヨウ新政府は江戸を何と改めたか。
undoubtedly疑いなく
カセキ火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。
cassetteカセット
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!