一般常識クロスワード :happiness、消化系、wine_問題460

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:happiness、消化系、wine_問題460」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:happiness、消化系、wine】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

1234
5
6789
1011
12
1314
1516
1718

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする「○○○○説」。
3794年に都を移した「○○○天皇」。
4枕草子の作者「○○○○○納言」。
5日本最長の「○○○山脈」。
6条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。
7BTB溶液を使用した。検査する対象物が中性の場合何色になるか
9班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
11板垣退助を党首として結成された「○○○党」。
12平成時代の前は何時代か?
13シベリア地方の針葉樹林帯のこと。
14「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。
15日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる「○○山脈」。
16「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
ヨコのカギ:
1ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは「○○○系民族」。
4坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
5四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい気候帯。 メモ:日本、中国等
6元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石
8鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
10天球上での太陽のみかけの通り道のこと。
11天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を「○○○皇」という。
12元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。
13昭和時代の前は何時代か?
15BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
16紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
17日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
18瀬戸内海で最大の島。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

tariff関税
アクチニウム元素記号「Ac」で表す元素名 性質:放射線を放つ
セイトク生まれつき備わっている動物の「○○○○的行動」。 メモ:えさをとる行動や生殖行動などがある。
infuriate激怒させる
roughごつごつした/粗い/大雑把な
エタ百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
performance仕事ぶり/業績
pregnancy妊娠
ローラツトインドで1919年、イギリスが制定して政治活動を弾圧し、反英運動の激化を招いた法律。「○○○○○法」
experimental試験的な
noon正午
シオメ三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
bedsideベッドの傍ら
トウカイ中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。
フインランド首都がヘルシンキの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!