クロスワード 中学歴史 明治時代後期2(日清戦争、大韓帝国)_問題29

このページは「クロスワード中学歴史 明治時代後期2(日清戦争、大韓帝国)_問題29」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中学歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 歴史 勉強クロスワードパズル

【 出題範囲:明治時代後期2】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123
4
56
78
91011
121314
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった。
2冷えた水とエタノールではどちらが先に沸騰するか。
317世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。
4攻撃して敵をうちやぶること。
6兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。
8甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を何というか。
9天皇または貴人が外出のとき、道中の無事を祈って陰陽家がまじないを唱えながら舞踏する作法。 難易度:★★★★
10種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。
12日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。
14サトウダイコンの別名。「ビ○○」
ヨコのカギ:
11902年に日本が結んだ「○○○○同盟」。
3植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物
41271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
51895年日清戦争の講和条約である「○○○○○条約」が締結された。
7鷹派 ⇔ ○○○ メモ:強硬手段を用いず、穏健に問題を解決しようとする立場の人たち。
9次の漢字を何と読むか。「漆」 メモ:葉などに触れるとかぶれることがある。
11次の漢字を何と読むか。「唄/詩」
12軍艦または軍用航空機などが、一定の船舶または航空機をその支配下に置き占有する行為。
13古代インドで広く行われた宗教的実践法。心身の統一・訓練などによって、物質の束縛から自由になることをめざす。 難易度:★★★
15下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○○○」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

エフタル6世紀頃、ササン朝のホスロー1世が突厥と結んで滅ぼしたの。
ウマイヤ756年、イベリア半島に成立した王朝。「後○○○○朝」
シエ後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。
ギヨウキ民衆の間に仏教を広め、社会事業を行って民衆を救った人物はだれか。
オヒザモト政治の中心地である江戸は「将軍の○○○○○」と呼ばれていた。
フキジ院政期文化の建築物で現在の大分県・豊後に建てられた阿弥陀堂。「○○○大堂」
ルーズベルト1901年、就任したアメリカ大統領で、革新主義を掲げ反トラスト法を発動したり、カリブ海政策を行った人物。「セオドア=○○○○○○」
シユゼンチユウ907年、唐を滅ぼした節度使。
ウンゼン千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を○○○○岳という。
アキナリ読本「雨月物語」「春雨物語」の作者。「上田○○○○」
マガタマ3世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・○○○○・管玉・碧玉製腕輪」。
モンゴルチンギス・ハンは「○○○○帝国」をつくった。
ザビエル1549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
フクシマ太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県はどこか。
ソンノウ天皇を敬い、外国人を排除しようとする運動を「○○○○攘夷運動」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!