このページは「クロスワード中学歴史 平安時代2(菅原道真、金剛峯寺)_問題81」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中学歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学生 歴史 勉強クロスワードパズル
【 出題範囲:平安時代2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | |
| | 7 | | | | | 8 | | | | |
9 | | | | | 10 | 11 | | | 12 | | 13 |
| | | | 14 | | | | 15 | | | |
| 16 | | 17 | | | 18 | | | | 19 | |
20 | | | 21 | | | | | 22 | 25 | | |
| | 24 | | | | 25 | 26 | | | | 27 |
28 | 29 | | | 30 | 31 | | 32 | | | | |
33 | | | 34 | | 35 | | | | | | |
| 36 | | | 37 | | | 38 | 40 | | 41 | |
42 | | 43 | | | | | | | | 44 | 45 |
46 | | | | | | | 47 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 遣唐使を廃止することを進言した人物を「菅原○○○○」という。 |
---|
2 | 平安時代、勾当内侍が勅命を奉じて宣した文書。 難易度:★★★★ |
---|
3 | 喜びを表した手紙のこと。 |
---|
4 | 国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。 |
---|
5 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
6 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか。 |
---|
8 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
11 | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた「○○○○○寺」。 |
---|
12 | オフ ⇔ ○○ |
---|
13 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
---|
14 | 比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物は誰か。 |
---|
15 | 暴力的にうばい取って自分のものにすること |
---|
16 | ギリシャ神話の女神。オリンポス十二神の一。「ア○○」 |
---|
17 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。 |
---|
19 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
---|
20 | 天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。 メモ:敬称は殿下 |
---|
24 | アフリカ大陸の南東方、インド洋にある大島。 訂正:「○○ガ○○○」が正解です。「ガ→カ」になってます。 |
---|
25 | 中国の国営通信機関。正称、新華通訊社。 難易度:★★★★ |
---|
26 | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |
---|
27 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
29 | 江戸時代、武士の身分のまま農業に従事した者。また、武士の待遇を受けていた農民のこと。 |
---|
31 | 三韓楽の1つ。朝鮮半島の新羅から飛鳥~奈良時代に伝来した音楽。 |
---|
34 | 天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。 |
---|
37 | 次の漢字を何と読むか。「杭」 |
---|
40 | 物体の像を記録する装置の総称。 |
---|
41 | 塩分などのまじらない水、淡水のこと。 |
---|
42 | 様々な理由から産業界での流通量・使用量が少なく希少な金属のこと。「〇〇メタル」 |
---|
45 | 次の漢字を何と読むか。「魑魅」 メモ:山林の精気から生じるといわれる化け物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 藤原氏の政治は「藤原○○○○」とその子藤原頼道が全盛期を迎えた。 |
---|
4 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
5 | 清少納言が書いた随筆。「○○○○ソウシ」 |
---|
7 | 干潟や岩礁にすむ甲殻類で、甲幅6センチくらい。暗緑色の甲の前側縁に突起が6個ある。最後の歩脚は平たい。東京湾以南に産し、食用になる。 |
---|
8 | 旧国名の一。現在の高知県にあたる。土州。高知県中部の市。仁淀川下流西岸に位置する。 メモ:闘犬が有名な犬種の名前になっている。 |
---|
9 | 立秋の後まで残る暑さ。 |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「柚柑」 メモ:ミカン科の常緑小高木。四国地方で栽培される。果実はユズより大きく香りが高い。 |
---|
12 | 囲碁で、弱いほうが碁盤の星の位置に、前もって二子以上の置き石をして打つ碁。 |
---|
14 | ミャンマーの撥弦楽器。舟形の共鳴胴をもつハープの一種で、16弦のものが一般的。座った膝の上に置き、主に右手の指ではじいて演奏する。 難易度:★★★★ |
---|
15 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
16 | 最澄が広めた教えを「○○○○宗」という。 |
---|
18 | ウリ科のつる性一年草ツルレイシ(苦瓜)の沖縄での呼称。 |
---|
19 | 朝廷の儀式のとき、参列者の位置を示すため、目印として置かれた木の板。 難易度:★★★★★ |
---|
20 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
21 | 松と同じ裸子植物は次のうちどれか「たんぽぽ・イチョウ・ガンダム」 |
---|
22 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? |
---|
24 | 魔術師に対する訴追をいい、キリスト教世界が異端問題で動揺する13世紀以降に本格化した。「○○○裁判」 |
---|
25 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
---|
28 | 仏塔やそれに類する塔のこと。特にミャンマー(ビルマ)の仏塔をいう。難易度:★★★★ |
---|
30 | 偶蹄(ぐうてい)目の哺乳類で、家畜化されたもの。 メモ:日本で1日約4700頭食べている。 |
---|
32 | ナンキンマメの別名。英名ピーナッツ。 |
---|
33 | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。 |
---|
35 | ウクライナの民俗撥弦楽器。三角形の共鳴胴をもち三本の弦を指先ではじいて演奏する。「バラ○○○」 難易度:★★★★ |
---|
36 | 五寸釘より、1つ小さい釘。 |
---|
38 | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
---|
43 | マグマが冷え固まってできた岩石をまとめて何というか。 |
---|
44 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。 |
---|
46 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |
---|
47 | 奥州藤原氏の根拠地はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コンパス | 太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。「太陽○○○○」 |
カクセンセキ | 火山灰の特徴として暗褐色で、長い柱状である。この鉱物は何か。 |
テイキアツ | 気圧には低気圧と高気圧がある。上昇気流ができるのはどちらか。 |
ヒグチイチヨウ | 「にごりえ」「たけくらべ」の作者。 |
ヨウシヨク | 湾内や入江でカキ・ハマチなどを育てる漁業を何漁業というか。 |
カムチヤツカ | ユーラシア大陸の北東部にある「○○○○○○半島」。 |
モトナガ | 欲深い受領とされる人物で「尾張国郡司百姓等解文」でもって役職を解雇された人物。「藤原○○○○」 |
パンパ | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
サカイ | 戦国時代、和泉国の有名鉄砲生産地。 |
シヤオンシ | 江戸時代、琉球国王が変わるたび幕府に送られた使者。 |
オンタイ | 日本は大分宇部分がこの気候帯に分類されている。 |
シミン | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
アサマヤマ | 長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2,568mの複合火山。 |
ブンリノホウソク | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを何の法則というか。 |
ウンウントリウム | 元素記号「Uut」で表す元素名 元素の系統名 |