クロスワード 中学歴史(ムハンマド、ギリシャ)_問題290

このページは「クロスワード中学歴史(ムハンマド、ギリシャ)_問題290」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:ムハンマド、ギリシャ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

123456
78910
111213
1415161718
192021
222324
252627
282930
3132

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
3イギリスやオランダが貿易や植民地支配のために作った会社を「東○○○会社」という。
4室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
5連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。
61825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
8秀吉の死後、1600年「○○○○○の戦い」で豊臣氏を破り、実権を握った。
10紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
111789年におこった「フラ○○革命」。
131868年3月、「新しい政治の方針を、天皇が神に誓うという形で示した」この方針を示したものを「五箇条の○○○○○」という。
15士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。
17大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
18蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。
20人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。
21「東海道中膝栗毛」を書いた、「十返○○○○○」。
221000kgのこと。
26ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
29織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
3015世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に「○○辛料」のためである。
ヨコのカギ:
11603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。
4戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物を「与謝野○○○」という。
7松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
9織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。
12新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
13白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。
14絵踏は「キリ○○教徒」を探す目的でおこなわれた。
161872年教育の布教のために公布したものを何というか。
191825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○○○○令」を出した。
21将軍を助けて政治をおこなう最高職。「○○ケン」
23百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○傘連判状」。
24秀吉の時代、大名や大商人たちの権力や富を背景に豪華で壮大な文化がおこった。これを「○○○○文化」という。
25鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
261886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
27秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○康」。
28五・一五事件で暗殺された首相。「犬養○○○」
30自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」
31海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
32漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家ができた。この国を何というか。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

フランススペインとドイツに隣接した国はどこか。
ツシマ冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
サイボウマク動物細胞の周囲を取り囲む、 細胞の内側と外側を区分する境界となっているこの部分を何というか。
アンデス環太平洋造山帯に属するチリにある山脈は何か?
ジシユ日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
フレミング磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象、向きの関係を表した法則を〇〇〇〇〇の左手の法則という。
ポリネシアハワイが含まれる海洋部分類を何というか。
テンシユカク姫路城のように城の最上部には壮大な楼閣がつくられた。それを何というか。
モウジヨウ葉脈の中でも平行脈と○○○○○脈がある。
コンダ大阪府にある第二の規模となる「○○○御廟山古墳」。
ジヤコブオペロン説を提唱した2人「○○○○、モノー」。
プルタルコス帝政ローマ時代の哲学者で「対比列伝」の著作がある人物。
オオサカ1875年、政府の大久保利通と、木戸孝允・板垣退助が会談し、木戸と板垣が政府に復帰することになった「○○○○会議」
アエン元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石
ナゴヤシ2008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市はどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!