このページは「クロスワード中学理科(イオン、アスタチン)_問題214」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:イオン、アスタチン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | |
| | | | 5 | | | |
6 | 7 | | 8 | | | 9 | |
10 | | | | | 11 | | |
| | 12 | | 13 | | | 14 |
| 15 | | | | | 16 | |
17 | | | 18 | | | | |
| | 19 | | | | 20 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。 |
---|
2 | 地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
3 | 鳥類の体表は何でおおわれているか。 |
---|
4 | 炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質。「○○○○炭素」 |
---|
7 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
8 | ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも! |
---|
11 | 化合物とは反対に1種類の原子できているもの。「単○○」 |
---|
12 | 元素記号「Sn」で表す |
---|
13 | 元素記号「Ce」で表す 鉱物:セル石 |
---|
14 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
15 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
16 | ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒! |
---|
17 | 元素記号「Cl」。「○〇素」 |
---|
18 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。 |
---|
4 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
5 | アミノ酸とブドウ糖は柔毛内にある「○○○イ血管」に入る。 |
---|
6 | 季節によってふく方向が決まっている風を何というか。 |
---|
9 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
10 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
11 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」 |
---|
12 | 太陽から一番近い惑星を何というか。 |
---|
15 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
16 | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。 |
---|
17 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
18 | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
19 | 元素記号「Cr」で表す 色:化合物が多色 |
---|
20 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハイホウ | 肺の中には気管支があり、その先端には〇〇〇〇が多数ついている。 |
バトウ | オゴタイ・ハンの命を受けてヨーロッパ遠征をした。 |
タクラマカン | 中央アジアのタリム盆地の大部分を占める「○○○○○○砂漠」。 |
タネツグ | 長岡京の造営を主導した人物で、暗殺された人物。「藤原○○○○」 |
デモクラシー | 日本で1910年代から1920年代にかけてに起こった、政治・社会・文化の各方面における民主主義の発展、自由主義的な運動、風潮、思潮の総称。「大正○○○○○○」。 |
ヤマシロノクニ | 農村に住む武士と農民とが一体となって、現在の京都府で起こした「○○○○○○○一揆」。 |
チユウオウコウチ | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ何というか。 |
キンメイ | 百済の聖明王が仏像・経論などを贈った人物。「○○○○天皇」 |
ギリシヤ | 首都がアテネの国。 |
ケイコウトウ | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用したものに筒状の〇〇〇〇〇〇がある。 |
モース | 動物学者で大森貝塚を発見した人物。 |
ソクセイ | ビニールハウスを使って野菜の育成を早める栽培法を何栽培というか。 |
ジカイ | 磁力がはたらいている空間のことを何というか。 |
ケンセイヨウゴ | 立憲政治を守る運動を「○○○○○○○運動」という。 |
マキノハラ | 中部地方、全国一の茶の産地となっている○○○○○台地。 |